> 対応状況表示

対応状況表示

注意 印刷用ページ
受付年度 H24年度
枝番 H24-136-006
地域 城端
要望概要 (城端地域)旧町内8路線消雪装置リフレッシュ施工願い
件名 (城端地域)旧町内8路線消雪装置リフレッシュ施工願い
6)出丸西新田線~約110M
提出者名 城端地域自治振興会連絡協議会
提出書類 要望書(城端地区自治振興会) (PDF形式 : 1,750KB)
地内
路線/河川名
主担当 建設維持課 道路維持係
市以外での対応

 

対応状況
担当 連絡先 概算事業費 対応状況
農政課 農地整備係 60,000千円 対応完了

 

対応履歴
対応日 担当 内容 添付文書
H25/02/20 市民協働課 要望を受け付けました。
H25/08/01 土木課 河川係  平成25年度より、不具合を見ながら順次リフレッシュ工事を行う予定にしております。
 工事期間中は通行にご迷惑をおかけしますがご協力をよろしくお願いいたします。
H26/01/28 土木課 河川係 リフレッシュ工事完了

 

関連する要望
枝番 受付日 件名 対応状況
R05-012-001 R05/10/25 無散水消雪設備の漏水修繕 要望受付
R05-013-003 R05/10/27 市道南砺井波城端線の消雪装置の設置について 要望受付
R04-004-005 R04/04/25 市道釜土本町1丁目線(金中横から井波交通広場までの区間)における融雪装置の新設 回答完結
R04-004-012 R04/04/25 市道山見前田2号線(中川宅~川岸宅前の区間)における融雪装置の新設 回答完結
R04-021-011 R04/09/15 志観寺・藤橋地内市道消雪装置の改修について 回答完結
R04-021-012 R04/09/15 藤橋地内市道畑方松島線消雪装置の機能向上について 回答完結
R04-021-013 R04/09/15 藤橋・三日町地内市道八日町尾峰線消雪装置設置について 回答完結
R04-022-004 R04/10/03 御坊坂消雪装置の設置について 要望受付
R04-022-011 R04/10/03 みなみ台団地 消雪装置の設置について 回答完結
R04-029-001 R04/10/27 市道池尻上広安線(上広安地内)の速やかな全面舗装および経常的な流雪送水管の設置 要望受付
R03-006-002 R03/05/13 国道304号から新町剣鉾蔵までの消雪装置新設 調査・協議中
R03-008-004 R03/05/19 市道高宮2号線融雪装置の設置 回答完結
R03-034-003 R03/12/12 山見前田4号線の融雪路新設 対応完了
R03-034-016 R03/12/12 市道井波環状線の山口宅より大門川までへの融雪路新設 回答完結
R03-034-018 R03/12/12 市道山見27号線の融雪装置の新設 回答完結
R02-020-004 R02/09/16  1 郷土強靭化  2.克雪体制の確保について  (1)井波地区克雪用水管理の明確化及び消雪装置の整備促進について 回答完結
R02-021-009 R02/10/02 4.安全で安心な暮らしやすいまちづくりについて  (4)市道林道の適切な管理  ②新たに消雪装置の設置を要望している地区についてはその実現に   向けて努めること 対応完了
H31-014-005 R01/07/30  4。井波地域消雪要望箇所の予選確保について 対応完了
H30-012-001 H30/05/28 消融雪装置設置の早期実現を要望します。 ①福光7425~1411-5 約200m 対応完了
H30-012-002 H30/05/28 消融雪装置設置の早期実現を要望します。 ②福光7411~7425 約45m 対応完了
H30-012-003 H30/05/28 消融雪装置設置の早期実現を要望します。 ③福光82-1~63-3 約65m 対応完了
H30-012-004 H30/05/28 消融雪装置設置の早期実現を要望します。 ④福光7508-2~1382-1 約60m 対応完了
H30-012-005 H30/05/28 消融雪装置設置の早期実現を要望します。 ⑤福光1388-5~1409-5 約100m 対応完了
H30-053-034 H30/12/12 第5課題公共交通を中心とした社会インフラの整備 (1)雪害に対する予算の確保と対策の強化について 冬期間の日常生活において、小中学校・保育所・幼稚園へ向かう道路の歩道についても安全な冬季生活道路の確保が求められている、このようなニーズに対応するために歩道の除雪・消雪等を強化し、快適で安全な生活道路環境の保持に努め、市民生活の安定を図ること。 対応完了
H29-003-002 H29/04/17 1市道関係 (3)本江柴田屋1号線 消雪設置について 対応完了
H29-004-001 H29/04/20 1.野下町 市道新町国広線と市道西新田野下交差点より野下境までの約165mに消雪装置の設置 対応完了
H29-004-002 H29/04/20 2.西新田町 市道西新田御坊下線と市道西新田野田交差点より野田橋までの約50mに消雪装置の設置。 対応完了
H29-008-001 H29/04/24 【消雪】山見京願線、京願線の消雪設備設置について 対応完了
H29-010-001 H29/05/17 融雪設備新設について 除雪の雪で用水が埋まり、水が道路にあふれ出て洪水のようになり、納屋や倉庫の浸水被害が度々あります。早急な融雪設備の埋設を要望いたします。 対応完了
H29-022-002 H29/07/26 1.市道の消雪設備の設置について ・市道三清野新線の整備区間(1.8km) 対応完了
H29-030-005 H29/08/25 2.重点要望項目 6)巾道西新田御坊下線と市道西新田野田線交差点から野田橋までの間に消雪装置の設置(L=50m〕 調査・協議中
H29-030-009 H29/08/25 2.重点要望項目 12)市道東野下線、細川宅~山崎木工間に消雪装置の設置(L=250m) 調査・協議中
H29-059-002 H30/01/23 ・県道金沢-井波線への融雪設備延長 中部小学校正門前~県道法林寺-才川七線との信号交差点までの間に融雪装置を設置していただきましたが交差点の雪が歩道を塞ぎ通学する児童たちが車道を迂回して通り危険なため、西側へのさらなる延長を要望します。 対応完了
H29-061-001 H30/02/02 吉見地内の融雪・除雪に関する要望 ・降雪時において融雪装置出水状況が悪く、2分出ると2分止まる状況の改善。 対応完了
H29-061-002 H30/02/02 吉見地内の融雪・除雪に関する要望 ・吉見地内融雪装置の吉見バス停までの延長のお願い。 冬期間のごみ収集箱まで行くのが困難なため 対応完了
H29-061-003 H30/02/02 吉見地内の融雪・除雪に関する要望 ・タイヤロウダー除雪機の導入についてのお願い 融雪装置が機能せず、建設課に依頼し除雪してもらうも1車線しか確保できず路線バスとの交差も困難であり、又地区住民までの道路についても除雪要請があるため。 対応完了
H29-063-001 H30/02/23 ・県道・市道交差点への消雪装置の設置について   対応完了
H29-065-001 H30/02/26 ・小路への簡易消雪装置の設置について 、高齢者4世帯、延長44メートル、幅員1.8mの小路が今冬の大雪で大変でした。 消雪装置の規定に沿わないとは思いますが経費が少なくてすむ消雪方法の指導をお願いします。 対応完了
H29-065-002 H30/02/26 ・消雪装置の点検について 別紙地図赤線区間の消雪装置から水が出ず大雪時に通行及び福野高校生の通学、除雪に苦労しています。修繕をお願いします。 対応完了
H28-023-001 H28/07/26 市道福光「荒町幼稚園線」の消雪装置の新設について 対応完了
H28-024-001 H28/07/26 消雪装置設置について 優先順位1 荒町・西町・栄町にわたるゾーン1 対応完了
H28-024-002 H28/07/26 消雪装置設置について 要望順位2 東新町・川原町・天神町にわたるゾーン2 対応完了
H28-024-003 H28/07/26 融雪装置設置について 優先順位3 東町・寺町・神田町にわたるゾーン3 対応完了
H28-024-004 H28/07/26 消雪装置の設置について 優先順位4 栄町・天神町にわたるゾーン4 対応完了
H28-031-002 H28/06/20 融雪装置の設置 ・城端線方面から太田力宅までの融雪装置設置を大井川まで(約370m)延長して頂きますようお願い致します。 (1)沿線に大手企業が多く,冬期間の車両通行をスムーズにする。 (2)通学する児童、歩行者の安全の為。 対応完了
H28-042-001 H28/08/10 ①天神町13号線の消融雪装置の新設 対応完了
H28-042-002 H28/08/10 ②天神町12号線の消融雪装置の新設 対応完了
H28-042-003 H28/08/10 ③新町幹線の消融雪装置の新設 対応完了
H28-042-004 H28/08/10 ④天神町17号線の消融雪装置の新設 対応完了
H28-042-005 H28/08/10 ⑤天神町18号線の消融雪装置の新設 対応完了
H28-042-006 H28/08/10 ⑥天神町1号線の消融雪装置の新設 対応完了
H28-042-007 H28/08/10 ⑦天神町2号線の消融雪装置の新設 対応完了
H28-042-008 H28/08/10 ⑧天神町3号線の消融雪装置の新設 対応完了
H28-042-009 H28/08/10 ⑨天神町4号線の消融雪装置の新設 対応完了
H28-051-002 H28/08/09 2.消雪装置の整備について (1)平成30年度を初年度とした「南砺市みんなで無雪害街づくり計画」5箇年計画の策定に向け、本年度より考え方の整理・再検討が進められるとお聞きしていますことから、地元意見を充分反映し、策定されるよう要望します。 対応完了
H28-051-003 H28/08/09 2.消雪装置の整備について (2)現在建設中の坂下地内大型貯水槽の完成により、消雪装置が新設整備されることを大いに期待しております。 大型貯水槽建設にあっては、既存消流雪溝+新設消雪装置が3日間の連続降雪に耐えるよう計画されているとお聞きしています。 そのことを基本に、既存流雪溝への水源を消雪装置水源に変更することによる消雪装置の延長が出来ないか計画策定にあたって検討頂くよう要望します。 対応完了
H28-052-003 H28/08/26 2.重点要望項目 1)市道東上大宮野線(古軸修一宅~県道林道温泉線L二345m)、市道南部住宅線(L=140m)、大宮野団地線(L=95m)の消雪装置の延長。 対応完了
H28-052-004 H28/08/26 2.重点要望項目 2)市道西新田野下線に消雪装置の設置(L=350m) 対応完了
H28-052-005 H28/08/26 2.重点要望項目 3)市道野田ニュータウン線の消雪装置の設置(1.=150m) 対応完了
H28-052-006 H28/08/26 2.重点要望項目 4)市道末広町みなみ台団地線に消雪装置の設置(L=180m) 対応完了
H28-052-007 H28/08/26 2.重点要望項目 5)市道南砺井波城端線(廓龍橋~近川歯科医院)の消雪装置の設置(1.=150m) 対応完了
H28-052-008 H28/08/26 2.重点要望項目 6)市道東回り線の消雪装置の延長(近川歯科医院方向へ1.=40m) 対応完了
H28-058-010 H28/09/12 1.安全で安心な暮らしやすいまちづくりについて (9)安全なまちづくりのための市道整備について 今日の人口減少や空き家の増加・高齢化により、冬期間における生活道路の確保が困難となってきている。地域ぐるみ除排雪による小型除雪車の導入を進められているが、地域によっては、オペレーターの確保が難しく、更に地区の人口減少により、機械の維持管理負担の増加も問題になってきている。消雪装置設置など、計画策定にあたっては地元の意見を反映すること。 対応完了
H28-068-001 H28/11/22 消雪装置の設置について ・市道 院林1号線 約45m 回答完結
H28-077-001 H28/12/16 福野西横町内への消雪装置の設置について ・南砺市福野1726-1725間 ・南砺市福野1726-155間 対応完了
H28-085-001 H29/01/18 市道の消雪装置の設置について ・市道畑方松島線(畑方地内~藤橋地内の間、延長60m) 併せて、工事における要望 障害者の車いすスペース、荷物の運搬スペースを確保してください。 対応完了
H28-095-001 H29/03/11 旧井波線から田中地内に延びる市道7号線の融雪工事ついて ・田中の住宅が複雑にいりこんだ地域であり道路も狭く市の除雪車も入らない路線であり苦慮しています。また、一人暮らし、高齢者だけの家庭もあり除雪時のトラブルなど難儀しています。 総延長60メートル、幅員3.2メートル~5.5メートル位、、(金沢井波線)高架下まで、次期降雪期までに(11月末)までに敷設工事をお願いいたします。 対応凍結
H28-103-001 H29/03/23 消雪装置の設置について ・市道西町9号線(福光872-8~872-15の間 70メートル)路線番号 対応完了
H28-103-002 H29/03/23 消雪装置の設置について ・市道西町神田町線(福光1503~1505の間 75メートル) 対応完了
H27-032-002 H27/09/11 2.重点要望項目 1)市道東上大宮野線(大宮野地内)の消雪装置の延長。(L=60m) 対応完了
H27-032-004 H27/09/11 2.重点要望項目 3)南町内の消雪用溜池(ふくべの溜池)に防護柵と排水ゲートの設置。 対応完了
H27-032-013 H27/09/11 3.県への要望 1)国道304号線(細木地内等)消雪装置の設置。(L=950m) 対応完了
H27-036-001 H27/09/30 1、消雪装置改善依頼 水の量的・水圧の調整等の不具合が発生。その日、その日にバラつきが多く雪の多い時に水が出ていない事がある。(1班の消雪) 対応完了
H27-046-001 H27/08/18 藤橋町内会地域内の 1(1)消雪管の藤橋町内全域(市道)への設置について ・市道藤浦1号線(市道藤浦尾峰線交差点~同藤浦2号線間、延長116M) 回答完結
H27-046-002 H27/08/18 藤橋町内会地域内の 1(1)消雪管の藤橋町内全域(市道)への設置について ・市道藤浦2号線(井波環状線 ~市道藤浦尾峰線交差点間、延長176M) 回答完結
H27-046-003 H27/08/18 藤橋町内会地域内の 1 (2)既設消雪管のリフレッシュについて ・市道木崎野宮辺線(藤橋公民館横車庫前~市道藤浦尾峰線交差点間、延長99M) 対応完了
H27-051-001 H27/11/18 市道下吉江田尻線の消雪設備が、下吉江地区から田尻地区の区間で設置されていない。市道も傾斜しており、そのために凍結時にはすべる車両も有り雪が降れば道幅も狭くなり歩行者には大変危険な市道に変わります。この市道は、下吉江・田尻地区のJR東石黒駅の利用者にはなくてはならない市道であり冬季間の利用者減少をなくすためにも、必要なものであります。住民やJR利用歩行者の交通事故防止のためにも、早急な工事を要望するもの。 対応完了
H27-054-001 H27/11/19 市道南砺井波城端線「消雪パイプの新設」要望(理休地内) ・新設 L=約150M(理休地内) 対応完了
H27-054-002 H27/11/19 市道南砺井波城端線「消雪パイプの新設」要望(理休地内) ・消雪装置の貯水槽→入水量のアップ 対応完了
H27-055-001 H27/11/19 市道西上赤坂線「消雪パイプの新設」要望について(西下~西新田地内) ・市道西上赤坂線 消雪パイプ L=約210M(西下~西新田地内) 対応完了
H27-058-001 H27/11/27 市道吉江野小山線(天神地内)消雪施設整備促進に関する要望 対応完了
H27-064-003 H27/12/03 2.消雪装置の整備について                 (1)平成28年8月末完成を目指し、坂下地内において2万tの大型貯水槽建設工事を進めていただいておりますことに深く感謝申し上げますと共に、消雪装置未整備箇所の解消が図られることに大きな期待をしております。つきましては、当面の消雪装置の整備延長及び方針を示されるよう要望します。     調査・協議中
H27-064-004 H27/12/03 2.消雪装置の整備について (2)将来的には、市街地内生活道路の全線消雪装置整備を要望します。一部路線については、屋根雪処理も可能ということで流雪溝により生活道路を確保しておりましたが、今日の人口流出による空き家の増加や高齢化など、重労働である流雪作業が困難となり、また、人口の流出にも結びつくのではと考えます。消雪装置は降雪時のみの散水であり、流雪溝に比べ使用水量は少なく、水に乏しい井波地区にとっては有効な施設と考えます。(流雪溝は、流雪作業されていない時間においても無駄に水が流れている。) さらに、地形の高低差を利用し散水しており、地下水くみ上げより、電気代等ランニングコストをおさえることが出来、また、停電時においても、バルブ操作により散水することも可能であります。 なお、消雪装置の整備にあっては、既存の流雪溝は屋根雪処理が必要となることも考え、極力残すよう整備計画してもらいたい。 調査・協議中
H27-069-001 H28/01/06 南砺市福光(東新町)地内の「東新町町道209号線」及び「東まち猫島210号線」の融雪装置の設置に関する要望 対応完了
H27-070-004 H27/10/20 2.県関係事業について (2)消雪設備の新設延長について 主要地方道池尻福野線(池尻地内約600m)及び県道井波井口城端線(蛇喰地内約570m、川上中地内約300m)の消雪未設置区間について、水源確保を含む設備の延長を要望する。 対応完了
H27-075-002 H27/07/10 市道吉江中ノ江線の消雪設置の早期実現の嘆願 市道吉江中ノ江線(福光バイパス)の消雪装置設置の早期実現を、要望します。 冬季間の道路の凍結によるスリップ事故が毎年続いています。歩道帯の樹木をなぎ倒し不毛とし、今年は標識も倒されています。 冬季間は、歩道の確保(除雪)もままならないので、危険な車道の歩行となっています。 "今まで起きなかったから、これからも起きない"というような災害への対応か?死者が出ないと実現されないのか?と、住民からの強い要請が挙がっております。 対応完了
H27-075-003 H27/07/10 市道角田2号線舗装改良について 市道角田2号線の舗装改良をお願い致します。 南砺市福光町駅前から金沢に向かうアクセス道路としての利用の多い道路です。隣接する自治会住民の防災面でも、車両通路が砺波・福光線の県道側からだけでなく、市道福光バイパス側からも確保して、有事の際の減災を図っていただきたいです。 そこに福光バイパスの安全な冬道の確保の要望もあり。融雪水の供給を角田町地区より市道角田2号線を経て実現してほしいです。 対応完了
H27-077-003 H27/11/11 市民の安全・安心を確保する施策の推進 ③消防署所の再編が進むなか、冬場の緊急車両の出動に支障が生ずる懸念があることから、消融雪設備の整備を国・県に働きかけること。 回答完結
H27-085-001 H28/02/17 市道の融雪装置設置について(寺町町内区域) ①中央通り寺町2号線 対応完了
H27-085-002 H28/02/17 市道の融雪装置設置について(寺町町内区域) ②東町旭町線 対応完了
H27-085-003 H28/02/17 市道の融雪装置設置について(寺町町内区域) ③寺町線 対応完了
H27-088-001 H28/03/01 市道福光荒町地内の通商中仙道線から市道荒町1号線及び中荒町までにかけて、道幅が狭く、降雪時には除雪車が入ることができません。また年々空家が増え、住民も高齢化が進み、除雪することが困難となっています。 町内会の役員等で雪の処理をしていますが、対応できないのが日常の状態となっております。緊急時には緊急車両も入ることができず、地域住民の不安が高まっております。 そこで消雪装置新設についての要望書を提出いたします。 対応完了
H26-026-001 H26/07/17 道路融雪区間の機械除雪要望 ・竹林西島地内の道路融雪区間について、維持運営してきた地域住民の高齢化並びに施設自体が抱える諸問題が表面化してきており、今後継続的に維持運用していくとが困難。ついては、この区間の除雪等対策を講じて頂きたい。 対応完了
H26-043-001 H26/09/18  市道プール線(栄町~天神町約430m)の消融雪装置設置を頂きたくここに要望いたします。  この要望個所におきましては、狭隘な一方通行で通学路の位置づけや工場、高齢者施設等の利用車両も多く冬期間の安全通行確保が懸念され長年の大きな課題となっております。一部では、流雪溝も無く高齢者世帯が増加する中、住民の困惑の色も隠せません。 回答完結
H26-044-001 H26/09/18  二日町北交差点より市道二日町12号線の融雪装置の設置を要望致します。  この道路は、旧福野町時代より何年にもわたって設置を願い続けていますが、市になった今でも工事の見込みは立っていないようです。  廻りの道路は、全て融雪装置が設置されているにも関わらず、この道路だけが設置されておりません。  隣接住民は、先ほど除雪したにも拘わらず、除雪車が道路脇の車庫の前等に雪を置いて行き、改めて除雪をしなかえればならない事もしばしばあります。  また、道幅の狭い道路のため、大雪時に除雪による雪の壁が出来、車一台が通るのがやっととなり、歩行者にとっても大変危険となります。 対応完了
H26-052-001 H26/10/08 1.市道の融雪装置設置について  ①神田町幹線【約207m】 回答完結
H26-052-002 H26/10/08 1.市道の融雪装置設置について  ②神田町~八幡線【約151m】 回答完結
H26-062-004 H26/10/15 2. 消雪設備の改善について 市道竹林宮後線及び田屋宮後線の消雪設備は徐々に機能低下が進み、特に宮後公民館付近では、一部機能停止している状態であることから適切な改善を要望する。 回答完結
H26-062-008 H26/10/15 4.県関係事業について (2)消雪設備の新設について 県道井波井口城端線(川上中地内)の消雪未設置区間について、水源確保を含む設備の延長 対応完了
H26-102-001 H27/03/11 田屋地区内の消雪装置の設置要望 (主な問題点:①道路幅員の狭さにより、除雪された雪が用水に入り道路に水があふれ通行に支障が生じている②除雪車による排雪が公民館の入り口をふさぐ③②同様にごみステーション入り口をふさぐ④除雪車の到着が遅く、通勤・通学に支障をきたす) 対応完了
H25-005-001 H25/05/22 1.市道大塚七曲線の天池・縄蔵地内の消雪装置を平成27年11月末までに是非とも整備されたい。 調査・協議中
H25-044-010 H25/09/04 2.市への要望 5)北野吉松地内の市道吉松川上中線の県道井波城端線から東側荒木純一方北側交差点までの坂道に、水源については農業用水を使用する消雪装置を要望。L=100M 対応完了
H25-044-013 H25/09/04 2.市への要望 8)末広南台地内に消雪装置の設置を要望 調査・協議中
H25-058-001 H25/10/18 都市計画道路今町線 取り付け道路(新屋窪木崎野線)消雪設備設置について要望 調査・協議中
H25-060-001 H25/10/21 福野東新町(15区4班)市道の消雪ノズルが、老朽化により機能悪化。新しいものへの取り換え要望 調査・協議中
H25-075-001 H26/02/19 消雪装置が30年以上経過し、老朽化が著しいため更新についての要望 回答完結
H25-078-001 H26/01/29 市道消融雪について ・市道犬薮7号線の消雪装置新設(L=19.5M)要望 対応凍結
H25-079-001 H26/01/29 払下げ国有道路に係る除雪について ・末広町町内を通る市道区間における消雪装置の設置要望 対応完了
H25-087-001 H26/03/14 市道高堀上野線「児童通学路」消雪装置新設の設置要望について 回答完結
H24-003-001 H24/04/01 荒木町内の融雪装置補修及び新設について ①荒木町七ツ屋線②荒木町背戸道③福光庁舎別館横 回答完結
H24-027-016 H24/04/01 (下山見)吉田一雄宅前~山本宅(消雪装置) 調査・協議中
H24-055-001 H24/04/01 市道釜土1号線に消雪装置の新設 調査・協議中
H24-075-002 H24/04/01 210 市道 東町猫島線 村上氏宅前付近 三ガ用水に冬季雪捨て用の排雪孔設置 対応完了
H24-089-001 H24/04/01 山見坪野2号線の消雪装置設置 調査・協議中
H24-102-005 H24/04/01 市道について (3)消雪施設改良及び延長について ①市道竹林宮後線宮後地内の改良及び市道池尻上広安線上広安地内への延長(80M) 対応完了
H24-103-028 H24/04/01 13)市道西新田野田線の野田地内L=200m消融雪装置の設置を要望します。 対応完了
H24-103-030 H24/04/01 15)市道野田ニュータウン線の消雪装置の設置L=150mの設置を要望します。 対応完了
H24-103-053 H24/04/01 1)国道304号線の荒田町島交差点から旧平村側に家が連続して建っているので、消雪装置の設置をお願いしたい。 対応完了
H24-106-001 H24/04/01 消雪装置新設。坪野地内中山団地内、犬藪・坪野1号線(約420M)の消雪装置の新設 調査・協議中
H24-107-032 H24/04/01 1)井波地区市街地における消雪装置整備道路の決定及び決定への十分な住民説明の実施 回答完結
H24-107-033 H24/04/01 2)消雪装置整備道路の克雪用水区分の決定 調査・協議中
H24-107-035 H24/04/01 4)消雪装置新設 井波地域における市街地克雪用大型貯水槽の建設 対応完了
H24-107-036 H24/04/01 5)消雪装置改修 井波地域市街地におけるダブル配管による消雪装置の計画的な改修 対応完了
H24-107-037 H24/04/01 消雪装置新設 井波地域南山見地区における消雪装置の装備促進 対応完了
H24-107-038 H24/04/01 南山見地区谷地内生活道路の消雪装置の整備 対応完了
H24-128-020 H25/01/24 ⑥城端別院の太鼓堂から研修場(トミイ写真館)の消雪装置のリフレッシュが取り残された状況にあります。リフレッシュ工事をされたい。 対応完了
H24-128-022 H25/01/24 ⑧井波地域の消流雪用水が、12月20日以前でも使えるように対処されたい。 回答完結
H24-134-001 H25/01/25 福野辰巳町進入路(浦町・木澤薬局から辰巳町・花島精肉店まで)の消雪装置の改善(水量の増量)について 回答完結
H24-136-001 H25/02/20 (城端地域)旧町内8路線消雪装置リフレッシュ施工願い 1)大工町野下線~約110M 対応完了
H24-136-002 H25/02/20 (城端地域)旧町内8路線消雪装置リフレッシュ施工願い 2)野下雁巻島線~約400M 対応完了
H24-136-003 H25/02/20 (城端地域)旧町内8路線消雪装置リフレッシュ施工願い 3)西新田御坊下線~約140M 対応完了
H24-136-004 H25/02/20 (城端地域)旧町内8路線消雪装置リフレッシュ施工願い 4)西新田西町線(旧警察の坂)~約90M 対応完了
H24-136-005 H25/02/20 (城端地域)旧町内8路線消雪装置リフレッシュ施工願い 5)西新田御坊下線(教念寺前~中島商店まで)約310M 対応完了
H24-136-007 H25/02/20 (城端地域)旧町内8路線消雪装置リフレッシュ施工願い 7)広小路西新田線~約70M 対応完了
H24-136-008 H25/02/20 (城端地域)旧町内8路線消雪装置リフレッシュ施工願い 8)出丸落合泉~約250M 対応完了
H23-005-002 H23/04/01 【消雪】瑞泉寺周辺の市道や小道の石畳化と消雪装置の設置 対応凍結
H23-008-001 H23/04/01 【消雪】上山見 宇野貞雄宅~木下郁夫宅道路の消雪装置のリフレッシュ 対応完了
H23-008-003 H23/04/01 【消雪】下山見 川岸裕宅~菊野忠夫宅道路の消雪装置のリフレッシュ 調査・協議中
H23-024-001 H23/04/01 【消雪】市道の消雪装置の設置促進(市道木崎野中江線) 調査・協議中
H23-024-002 H23/04/01 【消雪】市道の消雪装置の設置促進(市道東島庚申塚線) 調査・協議中
H23-024-003 H23/04/01 【消雪】市道の消雪装置の設置促進(市道木崎野宮部線) 調査・協議中
H23-024-004 H23/04/01 【消雪】市道の消雪装置の設置促進(市道木崎野3号線) 調査・協議中
H23-024-005 H23/04/01 【消雪】市道の消雪装置の設置促進(市道木崎野5号線) 調査・協議中
H23-024-006 H23/04/01 【消雪】市道の消雪装置の設置促進(市道木崎野2号線) 調査・協議中
H23-024-007 H23/04/01 【消雪】市道の消雪装置のリフレッシュ工事の促進(市道山見中江線) 調査・協議中
H23-046-001 H23/04/01 【消雪】市道栄町山本線(石橋広志宅前~廣川修悦宅前 L=230m)における融雪装置の改善(開業医院周辺の環境整備) 回答完結
H23-053-008 H23/04/01 【消雪】①井波地区市街地における消雪装置整備道路の決定及び決定への十分な住民説明の実施 回答完結
H23-053-008 H23/04/01 【消雪】②消雪装置整備道路の克雪用水区分の決定 回答完結
H23-053-008 H23/04/01 【消雪】③克雪用水の水量調査業務の実施 対応完了
H23-053-008 H23/04/01 【消雪】⑤消雪装置の計画的整備促進 回答完結
H23-107-001 H23/04/01 【消雪】消雪装置取替え 市道堀之内1号線における藤井幸代宅前~式部一雄宅角間(延長216m) 調査・協議中
H22-001-001 H22/04/01 【消雪】消雪装置新設 市道山見松島線の叶山 洋宅から瑞泉寺へ向かって約45mの区間 調査・協議中
H22-008-004 H22/04/01 【消雪】消雪施設設置 市道荒木8号線おける県道長楽寺線~市道荒木6号線間の延長約100m 調査・協議中
H22-008-005 H22/04/01 【消雪】消雪施設設置 市道荒木3号~荒木5号線間(吉江中学校アクセス道)約400m 調査・協議中
H22-008-006 H22/04/01 【消雪】消雪施設設置 市道荒木13号線(南砺警察署~三協立山福光工場間)約550m 調査・協議中
H22-013-002 H22/04/01 【消雪】消雪装置新設 市道庚申塚1号線における起点から延長約120m区間への消雪装置の新設(幅員が狭いためか機械除雪も行われていない) 対応完了
H22-015-011 H22/04/01 【消雪】融雪装置新設 市道京願山見3号線全線 調査・協議中
H22-015-012 H22/04/01 【消雪】融雪装置新設 市道前田2号線全線 調査・協議中
H22-016-003 H22/04/01 消雪装置新設 市道庚申塚北川線全線 調査・協議中
H22-024-001 H22/04/01 【消雪】井波地区市街地克雪対策 消雪装置整備の予定道路は、設置基準にこだわることなく、市道井波環状線の内側及び山見住宅団地の全生活道路を対象とする 回答完結
H22-024-002 H22/04/01 【消雪】井波地区市街地克雪対策 今後整備される消雪装置の利用用水について「克雪貯水槽利用」か「河川水利用」か、その方向性を早急に決定してほしい 対応完了
H22-024-003 H22/04/01 【消雪】井波地区市街地克雪対策 平成22年度において井波地区市街地の消雪装置に必要な克雪用水の水量調査を実施し、必要な貯水槽の容量を決定すること。なお、調査に当たっては、「消雪装置整備道路の決定」及び「消雪装置整備道路の克雪用水区分の決定」を行った上で実施すること 対応完了
H22-024-004 H22/04/01 【消雪】井波地区市街地克雪対策 水量調査により決定した大型貯水槽を平成26年度までに建設整備すること 回答完結
H22-024-005 H22/04/01 【消雪】井波地区市街地克雪対策 消雪装置整備に当たり、整備計画を早急に立て、積極的に実施すること 回答完結
H22-027-001 H22/04/01 【消雪】消雪装置リフレッシュ 市道東島庚申塚線における市道閑乗寺線との交差から市道山見杓内線のと交差までの区間(延長約130m)の消雪本体構造のリフレッシュ化 調査・協議中
H22-027-002 H22/04/01 【消雪】消雪装置リフレッシュ 市道東島庚申塚線における市道閑乗寺線との交差から市道山見杓内線のと交差までの区間(延長約130m)の消雪散水ノズルを路面噴射方へ更新 調査・協議中
H22-086-002 H22/04/01 【消雪】消雪装置設置 いなみ木彫りの里創遊館と坂下防火貯水槽との中間にある舗装道路への消雪装置設置 調査・協議中
H22-094-001 H22/04/01 【消雪】消雪装置改修 市道山見中江線における市道堀之内山ノ下町線から主要地方道井波城端線までの区間(延長約100m)の既設消雪装置の更新 対応完了
H22-094-002 H22/04/01 【消雪】消雪装置改修 市道今町山ノ下町線全線における既設消雪装置の更新 対応完了
H22-094-003 H22/04/01 【消雪】消雪装置新設 市道堀之内北川線における市道山見中江線から市道東町堀之内線までの区間(延長約80m)の消雪装置の新設 調査・協議中
H22-094-004 H22/04/01 【消雪(流雪)】流雪溝増水 市道山見中江線と主要地方道城端庄川線との重複部分の流雪溝の増水 対応完了
H22-107-001 H22/04/01 【消雪(流雪)】流雪溝改良 市道犬藪7号線における流雪溝改良(延長約90m) 調査・協議中
H22-117-001 H22/04/01 【消雪】消雪装置新設 市道堀之内犬藪線 調査・協議中
H22-117-002 H22/04/01 【消雪】消雪装置新設 市道犬藪8号線 調査・協議中
H22-125-001 H22/04/01 【消雪】消雪装置新設 今町2区内の消雪装置の新設 対応完了
H22-125-002 H22/04/01 【消雪】消雪装置新設 今町2区内の消雪装置の新設 調査・協議中
H22-128-004 H22/04/01 【消雪】消雪装置新設 市道吉江中ノ江線における消雪装置の設置 回答完結
H22-134-001 H22/04/01 【消雪】消雪装置新設 市道木崎野3号線における市道木崎野中江線との交差から終点までの区間(延長約55m) 対応完了
H22-134-002 H22/04/01 【消雪】消雪装置新設 市道木崎野2号線における市道木崎野中江線との交差から終点までの区間(延長約85m) 対応完了
H22-134-003 H22/04/01 【消雪】消雪装置新設 市道木崎野中江線における市道山見中江線との交差から終点までの区間(延長約85m) 調査・協議中
H22-134-004 H22/04/01 【消雪】消雪装置新設 市道木崎野宮辺線における市道山見中江線との交差から終点に向かって約45m区間 調査・協議中
H22-148-001 H22/04/01 消雪装置充実 井波地域の消雪水の確保 回答完結
H22-148-002 H22/04/01 消雪装置充実 井波地域の消雪装置未整備区間の整備実施 回答完結
H22-158-001 H22/04/01 理休二の用水の維持管理に関する協定の締結 調査・協議中
H22-163-001 H22/04/01 消雪新設 松島町内の市道への消雪装置の設置 調査・協議中
H21-002-005 H21/04/01 【消雪】消雪装置新設 市道田中11号線80m区間(市道石黒北山田線~渡辺宅)の消雪設置 回答完結
H21-002-006 H21/04/01 【消雪】消雪装置新設 市道田中12号線100m区間(県道金沢井波線側双葉商会~吉田宅)の消雪設置 調査・協議中
H21-010-020 H21/04/01 【消雪】消雪装置新設 市道京願線全区間から市道山見京願線55mまでの区間 調査・協議中
H21-010-021 H21/04/01 【消雪】消雪装置新設 市道山見5号線における市道井波環状線との交差から市道山見7号線との交差までの125m区間 調査・協議中
H21-010-023 H21/04/01 【消雪】消雪装置新設 市道山見杓内線における市道山見3号線から70mまでの区間と市道釜土本町1丁目線への150m区間 対応完了
H21-010-024 H21/04/01 【消雪】消雪装置新設 市道八日町釜土線における市道山見3号線から180mまでの区間 調査・協議中
H21-010-025 H21/04/01 【消雪】消雪装置新設 市道釜土本町1丁目線における市道八日町釜土線から25mまでの区間 調査・協議中
H21-010-026 H21/04/01 【消雪】消雪装置新設 市道釜土本町1丁目線西側の私道?部分55m区間 調査・協議中
H21-010-027 H21/04/01 【消雪】消雪装置新設 市道三日町五領線における市道釜土3号線との交差から市道井波環状線までの295m区間 調査・協議中
H21-010-028 H21/04/01 【消雪】消雪装置新設 市道釜土2号線全区間 調査・協議中
H21-010-029 H21/04/01 【消雪】消雪装置新設 市道釜土山見1号線における市道井波環状線から市道高屋井口線までの全区間350m 調査・協議中
H21-010-030 H21/04/01 【消雪】消雪装置新設 市道釜土1号線における市道八日町釜土線から市道三日町五領線までの全区間60m 調査・協議中
H21-010-031 H21/04/01 【消雪】消雪装置新設 市道釜土丸山線における市道三日町五領線から都市計画道路までの60m区間 調査・協議中
H21-010-032 H21/04/01 【消雪】消雪装置新設 市道釜土1号線における市道八日町釜土線から市道山見3号線までの70m区間 対応完了
H21-010-033 H21/04/01 【消雪】消雪装置新設 市道井波環状線における井波小学校前交差点から市道釜土山見1号線との交差までの340m区間 対応完了
H21-010-034 H21/04/01 【消雪】消雪装置新設 市道山見22・23・24号線の全区間及び市道山見27号線の115m区間 調査・協議中
H21-011-001 H21/04/01 【消雪】消雪装置リフレッシュ 市道藤浦尾峰線全区間、市道畠方八日町線の90m区間、市道井波志観寺1号線藤橋地内125m 調査・協議中
H21-011-002 H21/04/01 【消雪】消雪装置効力向上のための改修 市道畠方八日町線井波別院前の50m区間 対応完了
H21-011-004 H21/04/01 【消雪】消雪装置新設 市道八日町尾峰線における市道山見松島線との交差から終点までの95m区間 調査・協議中
H21-011-005 H21/04/01 【消雪】消雪装置新設 市道藤浦畠方線における起点から市道藤浦1号線との交差までの90m区間 調査・協議中
H21-015-001 H21/04/01 【消雪】消雪装置が水利権のない12月20日以前からも稼動できるようにしてほしい。 対応完了
H21-015-002 H21/04/01 【消雪(流雪)】流雪溝水量確保 市道山見3号線における市道八日町山見線との交差から市道三日町五領線との交差までの区間延長約200m(都市計画道路谷今町線により分断された) 対応完了
H21-015-006 H21/04/01 【消雪(流雪)】流雪溝改修 市道山見杓内線と市道釜土本町1丁目線との交差部分周辺の流雪溝改修(詰まりやすい) 対応完了
H21-045-001 H21/04/01 【消雪】消雪装置新設 市道東町川原町線における起点から65m区間 調査・協議中
H21-045-002 H21/04/01 【消雪】消雪装置新設 市道東町細江線における起点から75m区間(上田写真館~和院) 対応完了
H21-050-001 H21/04/01 【消雪】消雪装置新設 市道木崎野宮辺線・八日町東島線・宮前蓬莱島線における松島地内の未設置区間 調査・協議中
H21-051-007 H21/04/01 【消雪】消雪装置新設 幸町内(市道天神2、4、6号線)延長410m 対応凍結
H21-093-002 H21/04/01 【消雪】消雪装置新設 市道出村道犬藪線における市道井波環状線との交差から西側220m区間(H22継続要望、要望書№22-075) 回答完結
H21-105-001 H21/04/01 【消雪】消雪装置新設 市道吉江中中ノ江線(福光バイパス)の融雪装置の設置(重点要望事項)他77件 調査・協議中
H21-111-008 H21/04/01 【消雪】消雪装置新設 井波地域における市街地克雪用大型貯水槽の建設(H23.9.27継続要望、№23-053) 対応完了
H21-111-009 H21/04/01 【消雪】消雪装置新設 井波地域における消雪装置未設置道路の解消 調査・協議中
H21-111-010 H21/04/01 【消雪】消雪装置改修 井波地域市街地におけるダブル配管による消雪装置の計画的な改修(H23.9.27継続要望、№23-053) 対応完了
H21-111-011 H21/04/01 【消雪】消雪装置新設 井波地域南山見地区における消雪装置の装備促進(H23.9.27継続要望、№23-053) 対応完了
H21-113-026 H21/04/01 【消雪】消雪装置新設 市道下村線融雪施設の整備 対応完了
H21-113-100 H21/04/01 【消雪】水路改修 パーク西山への消雪水の確保 対応完了
H21-124-001 H21/04/01 【消雪】消雪装置新設 川原町地内における市道東町猫島線への設置 対応完了
H21-124-002 H21/04/01 【消雪】消雪装置新設 川原町地内における市道弘法清水線への設置 対応完了
H21-124-003 H21/04/01 【消雪】消雪装置新設 川原町地内における市道川原町線への設置 対応完了
H21-124-004 H21/04/01 【消雪】消雪装置新設 川原町地内における市道東町川原町線への設置 調査・協議中
H21-124-005 H21/04/01 【消雪】消雪装置新設 川原町地内における市道味噌屋町川原町2号線への設置 調査・協議中
H21-125-001 H21/04/01 【消雪】消雪装置新設 県道臼中福光線と市道祖谷山田線との交差点周辺 対応凍結
H21-125-003 H21/04/01 【消雪】消雪装置新設 市道祖谷山田線における市道荒木嫁兼線交差点~県道臼中福光線交差点の区間(冬期間歩道の確保)(H23.10.17付け継続要望、№23-071) 対応凍結
H21-125-015 H21/04/01 【消雪】消雪装置新設 市道土生2号線と県道才川七城端線との交差点への融雪装置設置 対応完了
H21-129-003 H21/04/01 【消雪】消雪装置設置 吉江地域の消融雪施設整備促進と水源確保対策(消融雪計画策定) 回答完結
H21-130-006 H21/04/01 【消雪】消雪装置新設 市道西上野田線(西下地内)における消雪パイプ新設(L=200m) 対応完了
H21-130-007 H21/04/01 【消雪】消雪装置新設 市道西上野田線(西下地内)における消雪パイプ新設に伴う舗装全面打替(L=150m) 対応凍結
H21-130-008 H21/04/01 【消雪(流雪)】流雪溝・市街地排水対策 流雪溝改修工事(道路横断BOXカルバート設置 600×600 L=10m)西新田地内 対応完了
H21-130-009 H21/04/01 【消雪(流雪)】流雪溝水源対策 流雪溝取水口改修工事(流雪溝改修 L=150m、取水口改修 1箇所)西新田 対応完了
H21-130-010 H21/04/01 【消雪】消雪パイプ水源対策 消雪さく井工事(川島地内 消雪井戸 1箇所、付帯工事1式) 対応凍結
H21-130-012 H21/04/01 【消雪(流雪)】流雪溝・市街地排水対策 流雪溝改修工事(大工町地内流雪溝合流部改修1箇所) 対応凍結
H21-130-013 H21/04/01 【消雪(流雪)】流雪溝・市街地排水対策 流雪溝改修工事(東上地内 流雪溝合流部改修 1箇所) 対応完了
H21-130-014 H21/04/01 【消雪】流雪溝・市街地排水対策 消雪パイプ・流雪溝改修工事(東上大宮野線 消雪パイプ改修 L=300m、流雪溝改修 L=150m、舗装全面打替 L=300m、1800㎡) 対応完了
H21-130-015 H21/04/01 【消雪(流雪)】流雪溝・市街地排水対策 流雪溝改修・バイパス新設工事(VS側溝整備 L=200m)野下地内 対応凍結
H21-130-016 H21/04/01 【消雪(流雪)】流雪溝・市街地排水対策 流雪溝改修工事(野下地内 流雪溝合流部改修 2箇所) 回答完結
H21-130-017 H21/04/01 【消雪(流雪)】流雪溝水源対策 流雪溝水源ため池安全柵設置工事(野下地内ため池安全柵設置 L=200m、付帯工事1式) 対応凍結
H21-130-018 H21/04/01 【消雪】消雪パイプ水源対策 消雪さく井工事(野下地内 消雪井戸 2箇所、付帯工事1式) 対応凍結
H21-130-019 H21/04/01 【消雪】消雪パイプ新設 消雪パイプ新設工事(市道東野下線野下地内 消パイ新設 L=450m、付帯工事1式) 対応完了
H21-130-020 H21/04/01 【消雪(流雪)】流雪溝・市街地排水対策 流雪溝改修工事(市道中野下線 流雪溝改修 L=100m)野下地内 対応凍結
H21-130-071 H21/04/01 【消雪】消雪パイプ改修 理休地内、市道東廻り線消雪パイプ改修工事 調査・協議中
H21-144-002 H21/04/01 【消雪】消雪装置新設 市道井波環状線における坪野交差点から井波総合文化センター間への新設 対応凍結
H21-144-003 H21/04/01 【消雪】消雪装置新設 坪野地内中山団地内への消雪装置の新設 調査・協議中
H21-201-001 H21/04/01 【消雪】消雪装置の設置 市道堀之内北川線における市道堀之内山ノ下町線の交差部分から48mの区間 調査・協議中
H21-219-001 H21/04/01 【消雪】融雪用水量確保 市道石黒北山田線における松木地内の融雪用水量の確保 調査・協議中
H21-226-001 H21/04/01 【消雪】消雪装置新設 市道北新町観音寺線全線 調査・協議中
H21-226-001 H21/04/01 【消雪】消雪装置新設 市道観音寺線全線 調査・協議中
H21-226-001 H21/04/01 【消雪】消雪装置新設 市道今町東町線における市道東町堀之内線のと交差部分から都市計画道路谷今町線計画路線までの区間延長約130m 調査・協議中
H21-226-001 H21/04/01 【消雪】消雪装置新設 市道堀之内北川線における市道東町堀之内線のと交差部分から都市計画道路谷今町線計画路線までのまでの区間延長約85m 調査・協議中
H21-226-001 H21/04/01 【消雪】消雪装置新設 市道新屋窪北川線全線 調査・協議中
H21-226-001 H21/04/01 【消雪】消雪装置新設 市道新屋窪2号線全線 調査・協議中
H21-226-001 H21/04/01 【消雪】消雪装置新設 市道新屋窪1号線における終点から約55mの区間 調査・協議中