枝番 |
受付日 |
件名 |
対応状況 |
R05-009-015
|
R05/09/15
|
山見地内市道山見3号線と市道釜土4号線の交差点のカーブミラー設置 |
要望受付 |
R05-009-016
|
R05/09/15
|
坪野地内市道南砺井波線の井波カントリー交差点のカーブミラー設置 |
要望受付 |
R05-009-017
|
R05/09/15
|
坪野地内市道高屋井口線と市道八塚山見線の交差点のカーブミラー設置 |
要望受付 |
R05-016-009
|
R05/12/18
|
地域における交通インフラについて
細い道、路地、狭い幅の橋が多く、センターラインなどの表示が消えたままの道路も散見されるため、事故のリスクを減らしてほしい |
要望受付 |
R04-002-001
|
R04/04/11
|
市道岩渕百瀬川線において、まだ落石防止柵の設置されていない箇所への増設。 |
調査・協議中 |
R04-004-001
|
R04/04/25
|
蓮川宅前三差路(市道釜土4号線と山見3号線の合流地点)におけるカーブミラー設置 |
回答完結 |
R04-004-013
|
R04/04/25
|
市道山見10号線が八塚山見線に合流する交差点のカーブミラー改善 |
対応完了 |
R04-011-016
|
R04/05/25
|
安居188番地付近砺中用水のガードパイプ新製 |
調査・協議中 |
R04-013-003
|
R04/06/28
|
市道菅沼田下線の街路照明の設置 |
調査・協議中 |
R04-013-005
|
R04/06/28
|
市道上梨小原線の猪谷地内の法面雪崩防護柵工事 |
調査・協議中 |
R04-013-011
|
R04/06/28
|
市道漆谷線に法面雪崩防護柵の設置 |
調査・協議中 |
R04-013-013
|
R04/06/28
|
国道156号線の信号点滅の始動時刻を21時からに変更 |
調査・協議中 |
R04-020-003
|
R04/08/30
|
福野小学校前交差点に設置されている横断歩道橋の早期補修 |
対応完了 |
R04-021-010
|
R04/09/15
|
交通事故防止交差点表示について |
対応完了 |
R04-021-018
|
R04/09/15
|
環状1号線栄町地内案内標識の大型化・固定化について |
回答完結 |
R04-023-016
|
R04/10/27
|
◎福光東部小学校
①学校正門側道路の速度制限及びガードレール設置希望について |
対応完了 |
R04-023-019
|
R04/10/27
|
◎平中学校
③街灯の設置 |
要望受付 |
R04-023-027
|
R04/10/27
|
◎福野小学校
①児童の通学路における安全対策について
(2)本江バス停前の標識設置 |
回答完結 |
R04-023-028
|
R04/10/27
|
◎福野小学校
①児童の通学路における安全対策について
(3)アミュー駐車場から西に出る道のミラー設置 |
対応完了 |
R04-027-001
|
R04/10/24
|
北山田地区市道全体の舗装修理およびガードレール・反射板・標識の点検補修 |
要望受付 |
R04-029-003
|
R04/10/27
|
市道高屋井口線(池田地内)歩道の転落防止安全柵設置 |
対応完了 |
R03-003-005
|
R03/04/13
|
道路標識の撤去と改修 |
対応完了 |
R03-003-007
|
R03/04/13
|
カーブミラー鏡面補修依頼 |
対応完了 |
R03-008-002
|
R03/05/19
|
小矢部川堤防道路安全ミラーの設置 |
調査・協議中 |
R03-008-016
|
R03/05/19
|
荒木嫁兼線ごみステーションから高宮12号線交差点までのオーバーレイ工事要望 |
調査・協議中 |
R03-012-001
|
R03/06/15
|
市道新町国広線と交差する用水への転落防止策の要望 |
対応完了 |
R03-012-002
|
R03/06/15
|
市道野下雁巻線と交差する用水への転落防止策の要望 |
対応完了 |
R03-014-001
|
R03/07/19
|
是安信末中央線の権現堂川転落防護柵設置・未舗装部の拡幅舗装 |
調査・協議中 |
R03-021-001
|
R03/10/01
|
カーブミラーの設置 |
対応完了 |
R03-021-002
|
R03/10/01
|
デリネーターポール修繕 |
対応完了 |
R03-021-003
|
R03/10/01
|
道路標識の更新 |
調査・協議中 |
R03-021-004
|
R03/10/01
|
停止線・路側帯白線修繕 |
調査・協議中 |
R03-021-005
|
R03/10/01
|
市道八塚山見線道路標識の修繕 |
対応完了 |
R03-021-006
|
R03/10/01
|
市道標識及び道路アスファルト等の不具合修繕 |
対応完了 |
R03-021-007
|
R03/10/01
|
市道高堀太美山線交差点前カーブ表示反射板の修繕 |
対応完了 |
R03-027-007
|
R03/11/09
|
◎井波中学校
②通学路の交通安全対策について |
調査・協議中 |
R03-027-016
|
R03/11/09
|
◎福光中部小学校
①横断歩道の設置 |
調査・協議中 |
R03-027-019
|
R03/11/09
|
◎福光東部小学校
①通学路について
(1)高宮地区県道289号線から304号線を横断し踏切を渡る際の児童一時待機所もしくはガードレール等の設置 |
調査・協議中 |
R03-027-020
|
R03/11/09
|
◎福光東部小学校
①通学路について
(2)県道293号線長楽寺福光線の荒木地区から竹林地区間の歩道の、転落防止柵の設置及び歩道幅の改修 |
調査・協議中 |
R03-027-021
|
R03/11/09
|
◎福光東部小学校
①通学路について
(3)竹林地区から梅原工業団地に向かう交差点における横断歩道及び横断歩道標識の設置、安全運転標識の設置 |
調査・協議中 |
R03-027-022
|
R03/11/09
|
◎福光東部小学校
①通学路について
(4)田中北交差点の安全運転標識の設置、横断歩道及び横断歩道標識の設置 |
調査・協議中 |
R03-027-025
|
R03/11/09
|
◎福野小学校
①児童の通学路における安全対策について
(1)福野シメノドラッグ前交差点における歩行者用信号機の設置 |
調査・協議中 |
R03-027-027
|
R03/11/09
|
◎福野小学校
①児童の通学路における安全対策について
(3)県道277号線の上町交差点から松原(東)交差点に向かう路線における通学路標識の設置 |
調査・協議中 |
R03-027-028
|
R03/11/09
|
◎福野小学校
①児童の通学路における安全対策について
(4)県道20号線横町交差点における一旦停止標識の設置 |
調査・協議中 |
R03-033-001
|
R03/12/07
|
桜ヶ池用水開渠部分における、除雪時に破損しないような構造の転落防止柵の設置 |
調査・協議中 |
R03-033-003
|
R03/12/07
|
水門と市道沿い流雪溝の取水口への管理通路の通り道確保と安全対策(雪の排泄が可能な転落防止柵の設置) |
調査・協議中 |
R03-034-002
|
R03/12/12
|
市道山見3号線川島宅向いのカーブミラーの修繕 |
現場確認済 |
R03-034-007
|
R03/12/12
|
北銀前交差点の減速マークの引き直し |
対応完了 |
R03-034-011
|
R03/12/12
|
市道山見17号線の大門川への転落防止柵設置 |
対応完了 |
R03-034-014
|
R03/12/12
|
市道井波環状線と釜土山見1号線の交差点の横断歩道の新設 |
対応完了 |
R02-001-001
|
R02/04/07
|
1.新設の要望事項
(1)道路ミラーの新設
見通しの悪い指導と国道のT字路交差点(勧学院地内) |
対応完了 |
R02-001-002
|
R02/04/07
|
1.新設の要望事項
(2)既存のカーブミラーの撤去と新たな設置 |
対応完了 |
R02-004-003
|
R02/04/23
|
3.市道に猪防御用門扉(通行者による開閉可とするもの)周辺電気柵設置済み |
対応完了 |
R02-004-004
|
R02/04/23
|
4.撤収工事中の交通安全の徹底 |
対応完了 |
R02-012-003
|
R02/08/25
|
北側国道304号線側も約50センチ程度歩道に張り出し歩道幅が圧迫しており添付資料写真の壁側タイルが劣化により剥がれ落ちる危険と、剥がれ落ちたタイルが何度も確認されている |
対応完了 |
R02-014-001
|
R02/05/15
|
1 道路標識修繕 |
対応完了 |
R02-014-009
|
R02/05/15
|
9 警戒標識の復旧 |
対応完了 |
R02-015-002
|
R02/08/26
|
2.用水への転落防止柵の設置による安全確保について(角田町)
|
対応完了 |
R02-016-002
|
R02/08/28
|
4.【立野原蓑谷線の管理について】
立野原蓑谷線の池川から山田川までの間について路肩に設置されているPC‐1が長年の除雪で傾いたり、曲がったり、防護柵としての役割に耐えない状態となっている。併せて、路肩も痩せて雑草が繁茂している。管理の徹底を要望する。 |
要望受付 |
R02-018-002
|
R02/09/14
|
1.転落防止柵(又はガードレール)の設置
(1)市道東廻り線に係る離宮地区内分
理休公民館前から理休八幡宮前交差点までの延長約270m |
対応完了 |
R02-020-007
|
R02/09/16
|
2 安全・安心
2.交通事故防止交差点表示について |
対応完了 |
R02-023-001
|
R02/10/14
|
1.(市道出丸落合線)出丸坂の路面及び側方の防護柵の改修 |
対応完了 |
R02-029-004
|
R03/01/20
|
3④主要地方道井波・城端線の長楽寺地内や井口地内の歩道と側溝の間の柵を今の規格にあったものとされたい。 |
対応完了 |
R02-030-005
|
R03/01/20
|
⑤市道高草嶺下出線の交通標識設置の要望について
・大型車進入禁止の標識設置 |
対応完了 |
R02-037-001
|
R03/03/22
|
2箇所の交差点に「優先道路標示白線」の設置を要望いたします。 |
対応完了 |
H31-007-001
|
R01/07/16
|
当地区の農業用水路小坂用水は、福光南部小学校児童の通学路市道野田法林寺線に隣接しており(別紙資料 水路幅100cm水深35cm道路天端より120cm~60cm 延長120m)歩道未設備、ガードレールもなくかねてより他村多方面より、安全対策を求められました。
(福光南部小学校、祖谷自治会、小坂自治会共に要望書提出済)
現在、県単独農業農村整備事業「快適農村環境整備事業 克雪対策型消流雪等整備」(別紙資料)グレーチング工法で80m申込いたしました。
残り40mは路面と河床の高度差が2mと大きいので南砺市の方で防護柵の設置をお願いたします |
対応完了 |
H31-009-003
|
R01/07/04
|
2-② 農免道路(岩屋ー飛騨屋104号線】交差点の交通事故多発対策について
交差点における標識増設、停止線の線引き直し等、注意喚起をされているものの、現在も、出会い頭の交通事故が多発している状況が続いている。事故減少のための新たな方策を要望する。
|
対応完了 |
H31-011-003
|
R01/08/08
|
市道是安信末中央線と並行して流れる権現堂川は水量も多く市道との落差もあり地域住民は先般の用水転落死亡事故以前より現場に転落防止対策を要望してきた。転落死亡事故防止の観点から早急に対策を講じるよう要望する。併せて、市道途中で途切れている舗装についても要望する。 |
対応完了 |
H31-011-004
|
R01/08/08
|
市道西上中学校線(通称:神明通り)は通学路であり、通学児童の安全確保の観点から冬期間は歩道除雪に支障をきたす箇所のみ通行制限ポールを外し、冬期間以外は本来の速度を制限すべく設置し、通学の安全確保を要望する。 |
対応完了 |
H31-011-005
|
R01/08/08
|
野下地内の山崎木工裏の通称「ふくべの溜池」は消流雪の水源として活用しているが、池周辺は簡易的にロープで危険を示されているものの、草木が繁茂し堤防と水面境界が不明で危険な状況となっている。また、雑木も伸び電線より高くなっているため、強風時に接触し、断線も起き兼ねない状況となっているので、適正な管理を要望する。 |
対応完了 |
H31-018-001
|
R01/09/11
|
1.大門川への転落防止柵の設置について
(1)市道山見17号線にかかる山見地内大門川法面部分への転落防止用の柵の設置をお願いします。 |
対応完了 |
H31-023-002
|
R01/09/03
|
2.安全確認ミラーの追加設置をお願いたします。 |
対応完了 |
H31-034-003
|
R01/09/26
|
3.児童、生徒の安全確保
(1)防災教育及び防災対策の推進
②登下校ルートにおける用水の危険場所等の暗渠化の推進整備、崩落危険場所の対策等を要望します。 |
対応完了 |
H30-008-001
|
H30/04/19
|
野尻野地区内の道路の安全対策について
・自転車が左折するときに事故が発生するため
カーブミラーを見えやすくする |
対応完了 |
H30-018-002
|
H30/06/12
|
2.西部農免道路のカーブミラー設置について
西部農免道路の南側から北側に進行し、右折して入る進入路が、見通しが悪いにも関わらず、カーブミラーが無いため、対向車が確認できず大変危険な状態です。住民が安全に通行できるように、再度カーブミラーの設置を要望します。 |
回答完結 |
H30-026-007
|
H30/08/06
|
4)市道西上赤坂線の野田地内、ローソン城端野田店と藤井電気商会の間約40m、歩道と水田の高低差があり、また、歩道脇の水路も深いので歩行者の安全確保の観点から転落防止の防護柵の設置を要望する。 |
対応完了 |
H30-026-012
|
H30/08/06
|
3国・県要望
2(新規最重点)
5主要地方道井波城端線の長楽寺地内の小谷々川にかかる天満橋は近くに市営バス、スクールバスの乗り場があることから学童等歩行者も通行し、橋の欄干だけでは河川への転落は防ぎきれず、近隣の保護者が木の杭とロープで仮設的に転落防止を促している状況にある。転落を未然に防ぐためにも、橋上流の右・左岸と下流右岸に防止柵の設置を要望する。 |
回答完結 |
H30-030-011
|
H30/08/29
|
Ⅶ《国・県要望》
2.道路白線標示について
降雪等によりセンターライン、外側線、交差点標示の白線が消えている箇所があり、交通事故を誘発しかねません。早期点検と標示を要望します。
|
回答完結 |
H30-038-001
|
H30/10/09
|
我妻邸前から旧藤井製パン所横の用水に落下防止柵又はグレーチングなどの設置。 |
対応完了 |
H30-043-001
|
H30/11/01
|
生活道路の改修とガードレールの設置について |
対応完了 |
H30-056-001
|
H31/01/23
|
落石対策の実施
市道祖山線、祖山受沼地内において落石による倒木で一時、通行不能となった。 |
対応完了 |
H30-060-004
|
H30/10/26
|
1.安全で安心な暮らしやすいまちづくりについて
(10)市道等の管理
市道のセンターライン・外側線・ガードレール・安全標識・デリネーターポール等、破損状況を把握するとともに計画的な維持管理に努めること。 |
対応完了 |
H29-004-004
|
H29/04/20
|
4.浄念寺駐車場西側の防護柵の延長設置。 |
対応完了 |
H29-004-005
|
H29/04/20
|
5.東下町
新設の池川橋付近に街頭の設置 |
対応完了 |
H29-007-001
|
H29/04/26
|
自己未然防止対策について
・主要地方道利賀河合線 千束地内での雪崩防止、落石防止対策の実施について |
対応完了 |
H29-009-001
|
H29/05/15
|
市道開発線と水路の間の路肩に転落防護柵の設置 |
対応完了 |
H29-016-001
|
H29/06/14
|
・市道山見2号線の石灯籠の修繕 |
調査・協議中 |
H29-030-002
|
H29/08/25
|
2.重要要望項目
市道是安信末中央線の大型排水路の転落防止柵(L=750m)及び平田英治宅~木村富次宅の間の拡幅・舗装(L=120m) |
対応完了 |
H29-030-004
|
H29/08/25
|
2.重点要望項目
5)市道西新田野下線の野田地内、練合豊治宅前の是安用水の交差部にカーブミラー・安全柵(L=4m)の設置 |
調査・協議中 |
H29-030-006
|
H29/08/25
|
2.重点要望項目
7)東上理休線池川橋の街灯設置 |
対応完了 |
H29-042-008
|
H29/09/26
|
個別要望
井波小学校
井波小学校すぐそばの勧学院に向かう交差点において、路側帯が非常に狭く、歩道と車道の差がほとんどなく横断歩道を渡るまでの待機場所確保は子供たちの安全上大切なため早急な対応をお願いします。 |
対応完了 |
H29-042-013
|
H29/09/26
|
個別要望
井口中学校
・中学校体育館の道路に街灯の設置を希望します。 |
調査・協議中 |
H29-043-001
|
H29/11/11
|
福野中部地区東新町の別紙該当箇所のカーブミラー設置(補修)について
・左側からの通行車両をいち早く確認できるためのカーブミラーが必要である |
対応完了 |
H29-049-001
|
H29/11/28
|
井波東町地内を東西に通る「市道山見杓内線」、南北に通る「市道観音寺線」の交わるT字路の電柱に設置されたカーブミラーの位置が高所であるため左右確認が十分にできないため、下げる又は同じ電柱の交通標識と入れ替え等適正な方法での改善。 |
対応完了 |
H29-052-001
|
H29/12/22
|
カーブミラーの設置要望
三清東町内市道と県道21号線のT字路において左方の確認が全くできない状態で危険なためカーブミラーの設置をお願いします。 |
対応完了 |
H29-064-001
|
H30/02/26
|
水路へ人及び自転車の連絡防止柵設置について
・今期の大雪により2台の転落事故発生、人の転落事故も考えられるので防止柵などの設置をご検討ください。 |
対応完了 |
H28-005-001
|
H28/04/01
|
1.市道下村線雪崩防止策設置について
市道下村線は、利賀下村地区の生命線であります。冬季間の雪の多い時は、雪崩の危険がある箇所があり、重機を使っての雪崩防止作業を行っております。
雪崩防止の抜本的な措置を要望いたします。 |
対応完了 |
H28-012-002
|
H28/04/14
|
1.市道について
(1)市道付帯改良について
・市道七ツ屋木町線 旅川会館橋歩道高欄補修 番号②
歩道高欄が腐食により破断している箇所があり、安全性に支障がある。 |
回答完結 |
H28-012-005
|
H28/04/14
|
2.県道について
・一般県道安居福野線 安全施設設置 番号④
県道歩道の一部および、市道隅切り部に転落防止柵の設置 |
対応完了 |
H28-016-004
|
H28/04/18
|
3.ガードレールの設置について(要望順4)
・山下公民館右道路と畑の1.5mほどの段差へのガードレール設置 |
対応完了 |
H28-019-001
|
H28/04/27
|
市道大宮野団地線の防護柵の取り替え補修 |
対応完了 |
H28-026-001
|
H28/05/17
|
是安バス停(スクールバス)の安全柵設置について |
対応完了 |
H28-033-001
|
H28/07/20
|
市道坂上・上百瀬線(坂上地内)の落石防止について
|
対応完了 |
H28-034-001
|
H28/07/20
|
市道山の神線の落石防止及び防雪対策について |
対応完了 |
H28-047-002
|
H28/08/24
|
1.市道施設について
道安居上川崎1号線
・安居234市道交差点、橋桁及びガードレール崩れの修繕 |
対応完了 |
H28-047-010
|
H28/08/24
|
市道安居6号線
・安居墓地道路下の枡と蛇腹ホースの継目外れにより水があふれ出ないように修繕 |
対応完了 |
H28-050-002
|
H28/08/30
|
市道高屋井口線の坪野西部地内の横断歩道の位置変更について |
対応完了 |
H28-050-002
|
H28/08/30
|
市道高屋井口線の坪野西部地内の横断歩道の位置変更について |
調査・協議中 |
H28-052-010
|
H28/08/26
|
3.県への要望
1(新規)
1)県道井波井口城端線次郎丸地内の変則交差点の安全対策
|
対応完了 |
H28-054-001
|
H28/09/27
|
(1)転落防止柵(ガードレール)の設置について
①市道西勝寺・在房線の排水路部分に設置を要望いたします。 |
対応完了 |
H28-054-002
|
H28/09/27
|
(2)排水路を渡る橋の部分にバチをとって欲しい(車の脱輪がよくある為)
①遊部12号線に3か所施工を要望いたします。 |
対応完了 |
H28-058-011
|
H28/09/12
|
1.安全で安心な暮らしやすいまちづくりについて
(10)市道等の管理について
ガードレールの破損やデリネーターポールの破損等、比較的簡易な修繕が放置されており、早急に修繕すること。
また、安全標識や案内標識の劣化、撤去後未整備の箇所が多く整備等をすること。
「市道クリーンアップ事業」の補助金算出基準について、世帯数により算定されているが、村部と市街地では、世帯密度が大きく異なることから、算出根拠の見直しを含めた実効性のあるものに検討すること。
|
対応完了 |
H28-059-002
|
H28/09/28
|
2.道路安全対策について
市道蛇喰池田線(池田地内130m)は通学路として指定されているが、歩道脇の用水には常時大量に水が流れており、ガードパイプの延長設置などの転落防止の安全対策を要望する。 |
対応完了 |
H28-071-001
|
H28/11/25
|
京願町地区市道及び横断歩道の白線再塗装、白線が引いていない箇所には新たな白線の線引き。
|
対応完了 |
H28-072-001
|
H28/11/30
|
野尻川原地区内の市道歩道端部における安全柵の設置 |
対応完了 |
H28-091-002
|
H29/02/08
|
(2)雪崩防止対策について
市道菅沼集落~「合掌の里」間のトンネル出入り口(菅沼側)を出たところが冬期間雪崩が発生し危険である。雪崩防止柵等の対策が必要です。 |
対応完了 |
H28-099-002
|
H29/03/06
|
2.市道清水谷付近 落先防止柵の延長 |
対応完了 |
H27-004-001
|
H27/04/15
|
平成27年度山見地区不都合箇所の改善について
(要望事項:準用河川 向川の転落防止柵の設置) |
対応完了 |
H27-005-001
|
H27/04/20
|
市道へのガードレール設置について、次のとおり要望いたします。
1. 交通事故防止施設の設置について
別紙の箇所において過去何回も車両が田へ転落する事故が起きており事故防止のためガードレール等の設置を要望 |
回答完結 |
H27-013-001
|
H27/05/20
|
3.市道桐木4号線は、1級河川古川と並行して走っています。川への転落防止のため、ガードロープが設置されていますが、一部のガードロープの支持柱が除雪等の影響か川側に傾斜しています。
川への転落防止のため、修繕をお願いしたい。 |
回答完結 |
H27-027-001
|
H27/09/02
|
(1)市道の視線誘導灯の設置について
・市道菅沼田下線(田下集落分岐点に1基)
当設置要望箇所は、田下集落への唯一の車両進入地点であります。 菅沼合掌集落が平成7年に世界文化遺産に登録され、また平成12年に東海北陸自動車道「五箇山IC」の供用開始以降、この路線の通行量が増大しており、特にこの地点は縦断的には暖急勾配の変化が著しく、平面的にもS字線形で且つ、集落への進入路が交差する大変視認の苦しい車両通行において特に注意を要する箇所であります。
菅沼集落及び合掌の里のライトアップ時等の夜間の車両通行時においては、まだまだ視認性が悪く危険な状況であり、催事には当地点を発電機での照明と誘導員を配置するなどの対応をされているところでありますので、早急に安全確保のための照明灯の設置
を要望するもの。
|
回答完結 |
H27-032-005
|
H27/09/11
|
2.重点要望項目
4)市道西新田野下線(西新田地内)水路に金網の設置。(L=60m) |
回答完結 |
H27-032-006
|
H27/09/11
|
2.重点要望項目
5)市道出丸西新田線(西新田地内)に手すりの設置。〈W=2.8~2.1m.片側崖〉(L=10m)
|
対応完了 |
H27-042-002
|
H27/10/29
|
2.市道西町天神線、市道天神町天神線への街路灯設置について
栄町地内の市道において街路灯や防犯灯が無く、秋から冬にかけての児童・生徒の帰宅時に支障があります。
地域づくり交付金での防犯灯の設置も検討いたしましたが、栄町地内であること、設置費用および設置後の電気代負担があることから、広瀬自治振興会として設置が難しい状況です。
この路線は、広瀬地域および広瀬舘地域の児童・生徒の通学路であり、一刻も早く街路灯の設置をお願いいたしたく要望いたします。 |
対応完了 |
H27-042-003
|
H27/10/29
|
3.市道センターラインの計画的補修について
広瀬地内全域の市道において、センターラインや外側線が消えており、走行に危険な状況となっております。計画的な補修をお願いいたします。
|
対応完了 |
H27-083-001
|
H28/02/01
|
東町地内を東西に通る「市道山見杓内線」、南北に通る「市道観音寺線」の交わるT字路の電柱に、カーブミラーを設置することを要望する。
|
回答完結 |
H27-084-001
|
H28/02/17
|
①東新町1471交差点付近、防火水槽廻りの用水に人の転落及び
車の脱輪が起き危険です。理由は民家の解体により見通しが良くなり通路と勘違いされるものと思われます。 |
回答完結 |
H27-086-001
|
H28/02/24
|
市道寺家高儀線と二日町13号線の交差点への侵入防止柵5mの設置要望。(二日町13号線を挟んで歩道幅が大きく異なるため、直進すると深い用水に転落し大けがをする恐れがあるため。) |
対応完了 |
H27-090-001
|
H28/03/10
|
雇用促進住宅出入り口と市道院林住宅2号線の交差点は、西側の住宅地から県道に出ようとする場合雇用促進住宅出入り口前交差点付近が鋭角で住宅が建っており登り勾配となる為視界が非常に悪く、危ない交差点となっておりますので是非カーブミラーの設置お願い申し上げます。 |
対応完了 |
H26-004-002
|
H26/04/23
|
1.市道について
(1)市道の付帯工改良・補修について
・市道柴田屋1号線ガードケーブル補修(再緊張と支柱交換 L≒20m) |
対応完了 |
H26-004-003
|
H26/04/23
|
1.市道について
(1)市道の付帯工改良・補修について
・市道柴田屋1号線路肩PC-1取替(着脱式 L=1.5m 数本取替) |
対応完了 |
H26-004-004
|
H26/04/23
|
1.市道について
(1)市道の付帯工改良・補修について
・市道七ツ屋荒木線旅川会館橋高欄補修 |
対応完了 |
H26-004-005
|
H26/04/23
|
1.市道について
(1)市道の付帯工改良・補修について
・福野駅前田線隅切部桝工修繕(口切部コンクリート埋込) |
対応完了 |
H26-004-009
|
H26/04/23
|
2.県道について
・富山・庄川・小矢部自転車道線車止め補修(PC-1設置不良) |
対応完了 |
H26-005-002
|
H26/04/18
|
改善個所の要望について
・下山見町内会、小川~高崎宅間の交差点にカーブミラー設置(鏡2面) |
対応完了 |
H26-005-003
|
H26/04/18
|
改善個所の要望について
・下山見町内会、吉田武夫宅前の側溝への転落防止柵の設置(歩道との段差が大きく、通学路として危険 20m) |
対応完了 |
H26-005-005
|
H26/04/18
|
改善個所の要望について
・上山見町内会、寺井宅前交差点にカーブミラー設置(鏡1面) |
対応完了 |
H26-025-001
|
H26/07/17
|
山斐地内T字交差点における対策
・山斐208番地付近の市道T字交差点で車が曲がり切れず用水路を乗り越え宅地に乗り入れることがあった。交差点に停止標識、または停止線等なにか対策をしてほしい。 |
対応完了 |
H26-028-002
|
H26/04/21
|
1.市道について
(2)市道 カーブミラーの取り付けについて
狭い道から、市道に出る時見通しが悪く(歩道、電柱あり)、事故につながる恐れがある。 |
対応完了 |
H26-037-001
|
H26/09/04
|
この転倒ゲートは、平成4年に福光町全体の流水改善のため、福光町、福光自治振興会、福光用排水調整委員会が協議し設置したもので、改修や修理について三者で協議しその負担をきめております。 |
回答完結 |
H26-040-004
|
H26/09/04
|
2.市への重点要望
4)市道蓑谷西明線と細野線交差点にカーブミラーの設置。 |
回答完結 |
H26-055-001
|
H26/09/29
|
a)大勘場千束地内(上田組事務所付近) |
回答完結 |
H26-055-002
|
H26/09/29
|
b)大勘場千束地内(千束八幡宮付近) |
回答完結 |
H26-060-004
|
H26/10/24
|
4.市道高堀太美山線(スーパー農道)西側に転落防止柵の設置
市道高堀太美山線(スーパー農道)西側の転落防止柵のない箇所の設置
|
対応完了 |
H26-062-001
|
H26/10/15
|
1.交差点安全設備の設置について
(1)主要地方道井波城端線と市道高宮川上中線の交差点は、現在設置しているカーブミラーの位置が悪く効果が低いことから移設を要望する。
|
回答完結 |
H26-062-002
|
H26/10/15
|
1.交差点安全設備の設置について
(2)主要地方道井波城端線と市道井口上広安線のT字路(井口公民館前)は、城端方面から走行する車両を確認するために効果のある安全設備の設置を要望する。
|
回答完結 |
H26-062-003
|
H26/10/15
|
1.交差点安全設備の設置について
(3)市道井口上広安線と市道井口3号線交差点の標識が破損しているため、十字路の「道路交差点有り」標識の復旧設置を要望する。
|
回答完結 |
H26-062-009
|
H26/10/15
|
4.県関係事業について
(3)道路通行安全対策について
①井口地内の主要地方道井波城端線と市道井口上広安線T字交差点付近の県道に減速表示等の整備
|
対応完了 |
H26-096-001
|
H27/02/19
|
平成27年荒木町町内の危険個所の改修と補修について
1)小矢部川右岸、福光大橋諸、ガードレールの更新
現在の設置しているGLは古く、欠損の部分もあり危険である。(落下防止対策共) |
回答完結 |
H26-099-001
|
H27/02/19
|
通学路のガードレール塗装替えについて要望(市道二日町2号線/延長170M) |
対応完了 |
H25-004-001
|
H25/05/10
|
1.市道祖谷山田線縄蔵地内(縄蔵185番地長澤健三宅付近)の自転車歩行者道に転落防護柵を設置されたい。 |
対応完了 |
H25-006-001
|
H25/05/22
|
飛騨屋地域内の市道(高屋井口線 山斐利屋線)交差点へのカーブミラー設置について |
回答完結 |
H25-011-001
|
H25/05/02
|
法林寺地区内(県道金沢井波線)、法林寺交差点のカーブミラー(現在の位置より南へ30m)の移設要望 |
対応完了 |
H25-012-001
|
H25/05/02
|
南砺市福光天神町地内、一般県道臼中・福光線(289号線)と主要地方道金沢・湯涌・福光線の天神交差点に設置されているカーブミラーの見直しと設置について。 |
対応完了 |
H25-037-001
|
H25/04/15
|
市道矢留~大西線における冬季除雪による落雪、大雨による法面の浸食、崩落災害防止の安全対策の要望 |
回答完結 |
H25-044-003
|
H25/09/04
|
1.市への重点要望項目
4)市道東廻り線用水への転落防止柵の設置
・理休地区内用水部分 L=540M |
調査・協議中 |
H25-044-006
|
H25/09/04
|
2.市への要望
1)一般国道304号線沿い、鶴見燃料店から加藤建材までに街灯7基が老朽化により点灯していない。早急な対策を要望する。 |
回答完結 |
H25-048-001
|
H25/09/27
|
福野中部地区二日町地内の2カ所の交差点へカーブミラー設置について要望
|
対応完了 |
H25-054-001
|
H25/10/08
|
石動道出村道線(市道230号)へ進入するT字路交差点へのカーブミラー設置要望 |
回答完結 |
H25-061-003
|
H25/10/12
|
1.市道について
(3)道路安全設置(カーブミラー)の設置について
①主要地方道井波城端線と市道井口上広安線のT字路(井口公民館前)は、城端から来る県道がカーブしていることから、市道側から県道に出る場合非常に危険であることからカーブミラーの設置を要望する。 |
対応完了 |
H25-061-004
|
H25/10/12
|
1.市道について
(3)道路安全設置(カーブミラー)の設置について
②県道井波井口線と市道高屋井口線の交差点については、池田方面から県道に出る場合、城端方面から進行してくる車がカーブで見づらいことから、事故が発生しやすい場所である。右からの車に対するカーブミラーは設置済であるが、左右確認できるようカーブミラーの設置を要望する。 |
対応完了 |
H25-073-001
|
H26/03/07
|
県道金沢井波線と市道苗島安清線の交差点部分における、道路照明灯設置について。 |
対応完了 |
H25-077-001
|
H26/01/29
|
国道156、原自動車塗装所向かいから市道への侵入口交差点への道路照明設置要望 |
対応完了 |
H25-099-001
|
H26/02/20
|
市道犬藪矢間堂線と市道八日町庚甲塚線の交差点(T字路)にカーブミラーの設置要望 |
回答完結 |
H25-100-001
|
H26/01/23
|
市道荒町法林寺線(南砺市福光体育館への入り口)における街灯設置について |
対応完了 |
H25-105-001
|
H25/11/27
|
1.安全で安心なまちづくり
(2)東海北陸自動車道や国道156号、国道304号、国道471号の雨量規制の見直しについて関係機関に働きかけ、孤立する地域のないよう対策を講ずること。 |
対応完了 |
H24-016-007
|
H24/04/01
|
3(3)カーブミラーの設置について
・一般県道再勝寺福野線(285号線)常願寺(真栗樹宅)侵入路付近 |
対応完了 |
H24-018-002
|
H24/04/01
|
苗島地区内の環境保全について
②市道東新町・苗島線(サイクリングロード)上の安全柵の修理要望 |
対応完了 |
H24-020-002
|
H24/04/01
|
(神子畑)1-2 神社側から左記交差点向きに走ると”止まれ”の道路標識が見えない。桜の枝が標識を隠してしまっている。 |
対応完了 |
H24-020-003
|
H24/04/01
|
(勧学院)2-1 家が建て込んできたので互いに見えにくくなった。自転車道路 止まらずに通行する車が多い |
対応完了 |
H24-020-004
|
H24/04/01
|
(勧学院)2-2 市道側から東側が(井波側、もちろん国道側からも)見えにくい |
回答完結 |
H24-020-005
|
H24/04/01
|
(勧学院)2-3 道路標識が根元から折れ倒れている |
対応完了 |
H24-020-009
|
H24/04/01
|
(大宮司)1-3 ”十字路あり”の道路標識が傾いている |
対応完了 |
H24-021-003
|
H24/04/01
|
県道27号線(金沢井波線)と高瀬・沖線の交差点(玉井邦雄宅交差点)の排水路ガードレールの新設要望。 |
対応完了 |
H24-027-004
|
H24/04/01
|
(下山見))吉田一雄宅横交差点⇒カーブミラーの設置 |
対応完了 |
H24-027-006
|
H24/04/01
|
(下山見)島田・倉賀野宅前⇒カーブミラーの設置 |
対応完了 |
H24-063-002
|
H24/04/01
|
県道縁の該当の移設の件
・新万世橋が完成し通行しておりますが、街灯が旧の位置のままで橋の入り口付近を照らしていないので危険であるため移設の要望 |
対応完了 |
H24-067-005
|
H24/04/01
|
【建設部要望事項】
1.市道整備について
(4)菅沼田下線 ①トンネル入口から菅沼地内まで、雪崩防護柵の設置 |
対応完了 |
H24-067-008
|
H24/04/01
|
【建設部要望事項】
1.市道整備について
(2)西赤尾小瀬形線 ②漆谷地内スノーシェッドの新設 |
対応完了 |
H24-070-001
|
H24/04/01
|
1・県道臼中福光線と市道南砺福光線交差点の交通安全施設等の設置について 【A】 |
対応完了 |
H24-070-001
|
H24/04/01
|
2・県道臼中福光線と市道舘市野沢線交差点のカーブミラーの設置について 【A】 |
対応完了 |
H24-076-001
|
H24/04/01
|
13区・14区共同の可燃ごみ集積場への、転落防止の柵設置について |
対応完了 |
H24-082-001
|
H24/04/01
|
岩武新本江1号線と野尻川原3号線との交差点、及び、野尻川原3号線と同10号線の交差点について、道路の停止線、カーブミラー設置について |
対応完了 |
H24-102-003
|
H24/04/01
|
市道について
(2)転落防止柵の設置について
①市道蛇喰池田線にかかる池田地内歩道部分への設置(延長20M) |
対応完了 |
H24-102-004
|
H24/04/01
|
市道について
(2)転落防止柵の設置について
②市道久保池田線池田地内(80M) |
対応完了 |
H24-103-025
|
H24/04/01
|
10)市道野田上原線の野田地内の中川貞夫宅近くの水路に安全柵を設置を要望します。 |
対応凍結 |
H24-103-031
|
H24/04/01
|
16)市道西新田野田線の野田地内の練合豊治宅前の水路に安全柵の設置を要望します。L=4m |
対応完了 |
H24-103-052
|
H24/04/01
|
37)市道南砺井波城端線の北野地内において道路照明灯(市道交差点や橋の部分)を設置をお願いしたい。 |
対応完了 |
H24-107-007
|
H24/04/01
|
②県道富山庄川小矢部自転車道線沿いへの道路照明灯の新設 |
対応完了 |
H24-141-011
|
H25/01/09
|
4.国・県関係事業について
・国道304号線下梨地内から中畑地内区間に、落石予防柵及びなだれ防止柵の設置をお願いしたい。また、道路上に覆いかぶさる樹木の撤去をお願いしたい。 |
回答完結 |
H24-141-012
|
H25/01/09
|
4.国・県関係事業について
・国道156号線大島地内で落石予防柵及びなだれ防止柵の設置をお願いしたい。 |
回答完結 |
H23-002-003
|
H23/04/01
|
【標識】神子畑 福井進宅南の道路標識(倒壊)の補修 |
対応完了 |
H23-002-008
|
H23/04/01
|
①【安全】大宮司 高瀬保育所前の道路の白線及び止まれの文字の補修 |
対応完了 |
H23-002-010
|
H23/04/01
|
【安全】勧学院 交差点のガードレールの移動及び補修 |
対応完了 |
H23-019-001
|
H23/04/01
|
【側溝】市道東回り線におけるガードレール破損箇所の早急な復旧 |
対応完了 |
H23-019-003
|
H23/04/01
|
【安全】環状1号線と農道交差点のガードパイプ損傷箇所を早急に復旧 |
対応完了 |
H23-034-001
|
H23/04/01
|
【安全】交通安全施設の改善 児童センター「アルカス」南西角の三叉路の安全柵の改善及び反射板の設置 |
対応完了 |
H23-036-001
|
H23/04/01
|
【安全】市道細木大窪線の細木地内にある吐川に転落防止柵の設置 |
対応完了 |
H23-037-004
|
H23/04/01
|
【安全】沖地内のガードレールの基礎部分のひび割れに対する早急な整備 |
対応完了 |
H23-043-004
|
H23/04/01
|
【安全】⑫城端地域全体の道路交通標識・外側区画線及びスノーポールの点検修繕 |
対応完了 |
H23-052-002
|
H23/04/01
|
【安全】通学バス降車場所の安全対策 用水上へのスペース確保と安全柵の設置 |
対応完了 |
H23-066-001
|
H23/04/01
|
【安全】転落防護柵改修 舘地内、市道小山舘線における終点~明神川付近間(L=153m)への転落防護柵改修 |
対応完了 |
H23-067-008
|
H23/04/01
|
【安全】安全施設設置 市道東下川島線における池川沿いへの転落防止柵の設置 |
対応完了 |
H23-067-013
|
H23/04/01
|
【安全】安全施設改修 市道野下国広線における既設ガードレールの老朽化及び一部破損による改修 |
対応完了 |
H23-067-018
|
H23/04/01
|
【安全】市道安全対策 市道出丸落合線における排水路側への転落防止柵の設置 |
対応凍結 |
H23-067-030
|
H23/04/01
|
【安全】市道安全対策 市道末広町野田線における野田地内コメリ進入口周辺への安全施設設置 |
対応完了 |
H23-067-031
|
H23/04/01
|
【安全】安全施設設置 野田地内、市道末広町野田線と市道赤坂野田線との交差点の水路側への転落防止柵の設置 |
対応完了 |
H23-067-032
|
H23/04/01
|
【安全】安全施設設置 国広地内、市道細木国広線における五ヶ村神明社南端水路側への転落防止柵の設置(L=95m) |
対応凍結 |
H23-067-034
|
H23/04/01
|
【安全】交差点安全対策 是安地内、市道大窪是安線と市道是安北線との交差点へのカーブミラー設置等による安全対策 |
対応完了 |
H23-067-036
|
H23/04/01
|
【安全】市道安全対策 是安地内、市道栄町信末線沿い松原弘治宅横水路への転落防止対策 |
対応完了 |
H23-067-037
|
H23/04/01
|
【安全】市道安全対策 信末地内、市道是安信末中央線における水路側への転落防止対策 |
対応凍結 |
H23-067-040
|
H23/04/01
|
【安全】市道安全対策 理休地内、市道東新田理休線における上池川橋から東側への転落防止対策 |
対応完了 |
H23-067-044
|
H23/04/01
|
【安全】安全施設設置 蓑谷地内、市道南砺線と市道理休林道線との交差点への安全施設設置 |
対応完了 |
H23-067-045
|
H23/04/01
|
【安全】市道安全対策 東西原地内、市道吉松東西原線における転落防止対策(駒止めが既設してあるが、それだけでは不十分である) |
対応完了 |
H23-067-046
|
H23/04/01
|
【安全】安全施設設置 東西原地内、市道吉松東西原線における東西原公民館下側水路への転落防止対策 |
対応完了 |
H23-068-001
|
H23/04/01
|
【安全】②安全施設設置 市道下梨渡原線における拡幅要望箇所(L=66m)へのガードレール設置 下梨地内 |
対応完了 |
H23-068-008
|
H23/04/01
|
【雪崩】安全施設設置 市道相倉仏岩線(相倉地内)における相倉口から集落への山側法面への雪崩防止柵設置(L=80m) |
対応完了 |
H23-068-011
|
H23/04/01
|
【安全】②安全施設設置 市道田向湯谷線におけるコンクリート製橋梁への安全柵設置(L=8.5m) |
対応完了 |
H23-068-027
|
H23/04/01
|
【安全】歩道安全柵補修 地すべり事業で施工された歩道安全柵の一部破損による補修 |
回答完結 |
H23-071-002
|
H23/04/01
|
【照明】③道路照明設置 南部橋 |
対応完了 |
H23-115-001
|
H23/04/01
|
【照明】高速道路下の照明灯のLED化及び消灯箇所の早急な電灯交換(北山田地内) |
対応完了 |
H22-001-002
|
H22/04/01
|
【安全】安全施設設置 市道木崎野宮辺線における市道宮前蓬莱島線との交差部分へのカーブミラーの設置 |
対応完了 |
H22-003-002
|
H22/04/01
|
【安全】安全施設交換 市道高瀬4号線における用水路との交差部分にあるPC-1の交換 |
対応完了 |
H22-003-003
|
H22/04/01
|
【標識】道路標識再設置 市道八塚山見線における市道専勝寺院瀬見線との交差部分西側への「交差点注意」標識の再設置 |
対応完了 |
H22-008-008
|
H22/04/01
|
【安全】市道付帯構造物整備 市道荒木16号線における市道荒木15号線との交差点付近のスノーポール破損に伴う復旧(南砺警察署北側道路) |
対応完了 |
H22-008-009
|
H22/04/01
|
【安全】市道安全施設設置 市道荒木1号線における起点側部分へのPC-1設置 |
対応完了 |
H22-008-011
|
H22/04/01
|
【安全】市道安全施設設置 市道荒木13号線における暗渠水路部分を除く延長約450mの転落防止柵の全面改修(老朽化が激しいため) |
対応完了 |
H22-015-008
|
H22/04/01
|
【安全】安全施設設置 市道閑乗寺線における起点から市道山見2号線との交差部分までの歩道への転落防止柵の設置 |
対応完了 |
H22-015-013
|
H22/04/01
|
【安全】安全施設設置 市道釜土本町1丁目線における市道前田2号線との交差部分へのカーブミラーの設置 |
対応完了 |
H22-017-001
|
H22/04/01
|
【照明】道路照明設置 市道野下立野原線における野下地内カーブ部分への道路照明灯の設置 |
対応完了 |
H22-020-001
|
H22/04/01
|
【安全】安全施設設置 市道是安信末線における市道末広町北野線との交差点2ヶ所にそれぞれカーブミラー設置 |
対応完了 |
H22-020-002
|
H22/04/01
|
【安全】安全施設設置 一般県道福野城端線における市道大窪是安線との交差点カーブミラー設置 |
対応凍結 |
H22-032-001
|
H22/04/01
|
【安全】安全施設設置 市道苗島安清線と主要地方道金沢井波線との交差部分に歩道との境界ブロックの設置 |
対応完了 |
H22-034-001
|
H22/04/01
|
【照明】道路照明灯設置 市道西町天神線における市道天神小坂線との交差から起点に向かって延長約400mの区間へ50m間隔での道路照明灯の設置 |
対応完了 |
H22-043-002
|
H22/04/01
|
【安全】市道拡幅改良 市道荒木吉江中線における中原化成品工業㈱から市道西勝寺在房線との交差までの区間(延長約220m)※改良までの対応として、減速表示やカーブミラー設置、地蔵堂前部分の路面嵩上げ工事の実施をすること |
対応完了 |
H22-057-002
|
H22/04/01
|
【雪崩】安全施設設置 市道下村線における堀 調洋宅向かい部分への雪止め柵等の設置 |
対応完了 |
H22-065-002
|
H22/04/01
|
【安全】安全施設設置 市道下田線と市道新田下田線との重複・分岐部分への安全施設設置 |
対応完了 |
H22-079-005
|
H22/04/01
|
【安全】大宮野4群地内の転落防止防護柵の設置(延長約60m) |
対応完了 |
H22-092-008
|
H22/04/01
|
【安全】安全施設設置 梅原出村地内における通学路への転落防護柵の設置 |
対応完了 |
H22-092-009
|
H22/04/01
|
【安全】安全施設設置 高畠地内における市道交差点へのカーブミラーの設置 |
対応完了 |
H22-103-001
|
H22/04/01
|
【安全】安全施設設置 市道松木1号線と市道小坂岩木線との交差点西側部分へのカーブミラー設置 |
対応完了 |
H22-103-002
|
H22/04/01
|
【安全】安全施設設置 市道松木1号線と市道松木和泉2号線との交差点東側部分へのカーブミラー設置 |
対応完了 |
H22-109-002
|
H22/04/01
|
【安全】市道下梨渡原線(下梨)におけるガードレール又はPC-1の設置(L=30m) |
対応完了 |
H22-109-010
|
H22/04/01
|
【安全】市道中の平来栖線への落石防止工事(来栖~中学校舎間の進入路L=100m) |
回答完結 |
H22-109-011
|
H22/04/01
|
【安全】市道中畑見座線(中畑)への落石防護柵設置(前川宅上部L=50m) |
対応完了 |
H22-122-004
|
H22/04/01
|
【照明】道路照明灯設置 コマツNTC㈱工場拡張に伴い、市道岩武新3号線への道路照明灯2基の設置 |
対応完了 |
H22-144-001
|
H22/04/01
|
【安全】安全施設補修 市道やかた1号線と市道やかた3号線との交差部分東側に設置のPC-1の補修 |
対応完了 |
H22-144-002
|
H22/04/01
|
【安全】安全施設補修 市道やかた6号線沿い用水における市道やかた10号線との交差部分から西側約20m区間の防護柵の補修 |
対応完了 |
H22-158-003
|
H22/04/01
|
道路照明調整 市道東上西明線と市道環状2号線との交差点の道路照明に係る水稲生育環境への対応 |
対応完了 |
H21-010-004
|
H21/04/01
|
【照明】道路照明設置 市道山見3号線と市道山見中江線との交差点部分 |
対応完了 |
H21-010-012
|
H21/04/01
|
【安全】安全施設設置 市道井波環状線と市道山見16号線との交差点付近にある小公園のPC-1交換 |
回答完結 |
H21-010-017
|
H21/04/01
|
安全施設改修 市道山見27号線における山見八ヶ用水に架かる橋のガードレール補修 |
対応完了 |
H21-011-003
|
H21/04/01
|
【消雪】消雪水の水源を渓流水からPCタンクへの系統替え |
対応完了 |
H21-012-009
|
H21/04/01
|
【安全】道路改良 市道西新田西下線の階段歩道(通称「警察の坂」)に滑り止めを設置 |
対応完了 |
H21-012-015
|
H21/04/01
|
【照明】道路照明設置 市道野下立野原の上金戸橋から市道新町野下線の西上中学校前線との交差までの区間 野下 |
対応完了 |
H21-012-016
|
H21/04/01
|
【照明】道路照明設置 市道野下国広線の金戸橋から終点までの区間(通称「ぼたもち坂」)野下 |
対応完了 |
H21-012-017
|
H21/04/01
|
【ため池】(有)篠原鉄工所東側の溜池に防護柵設置 野下 |
対応完了 |
H21-050-004
|
H21/04/01
|
【道路その他】階段用手すり柵の新設 市道木崎野宮辺線から松島八幡宮に向けての法定外公共物への設置 |
対応完了 |
H21-051-010
|
H21/04/01
|
【安全】安全施設設置 市道法林寺祖谷線おける坂本地内(滝谷宅南川カーブ)への街路灯 |
回答完結 |
H21-072-001
|
H21/04/01
|
【安全】安全施設設置 市道大塚七曲線における市道北部市野沢山田線との交差部分から出村公民館方向への転落防止柵設置(延長70m) |
対応完了 |
H21-073-001
|
H21/04/01
|
市道大塚七曲線と市道吉江野山田線との交差点付近へのカーブミラーの設置 |
対応完了 |
H21-076-005
|
H21/04/01
|
【安全】安全施設補修 市道高速側道東1号線沿い用水路における市道大塚5号線との交差部分のガードレールの補修 |
対応完了 |
H21-077-001
|
H21/04/01
|
【安全】交差点の見通し改善指導 市道竹林宮後線と県道長楽寺福光線との交差点付近へ樹木の張り出しているため土地所有者への改善指導 |
対応完了 |
H21-079-004
|
H21/04/01
|
【安全】安全施設設置 吐川における市道竹林宮後線との交差部分へのガードレールの設置(延長6m) |
対応完了 |
H21-085-005
|
H21/04/01
|
【安全】安全施設設置 市道砂子谷人母線におけるガードレールの設置 |
対応完了 |
H21-087-001
|
H21/04/01
|
【照明】道路照明灯新設 市道野下国広線における起点から35m付近北側への設置 |
対応完了 |
H21-087-002
|
H21/04/01
|
【照明】道路照明灯新設 市道野下立野原線における上金戸橋詰から起点に向かって60m付近南側への設置 |
対応完了 |
H21-091-016
|
H21/04/01
|
市道雪崩止等設置 市道上梨小原線における既拡幅改良箇所への雪崩止め及び落石防止柵の設置(延長50m) |
対応完了 |
H21-113-027
|
H21/04/01
|
雪崩防止柵設置 市道山の神線における堀の谷付近 |
対応完了 |
H21-113-028
|
H21/04/01
|
雪崩防止柵設置 新山の神トンネル利賀側入口付近 |
対応完了 |
H21-113-029
|
H21/04/01
|
【雪崩】雪崩防止柵設置 市道山の神線と県道利賀河合線の交差区間 |
対応完了 |
H21-113-030
|
H21/04/01
|
雪崩防止柵設置 市道山の神線県道付近の雪崩防止対策 |
対応完了 |
H21-113-031
|
H21/04/01
|
雪崩防止柵設置 市道山の神線堀の谷付近の雪崩防止対策 |
対応完了 |
H21-113-033
|
H21/04/01
|
【雪崩】雪崩防止柵設置 市道上畠線入口の雪崩・落石防止対策 |
回答完結 |
H21-113-034
|
H21/04/01
|
【雪崩】雪崩防止柵設置 市道栃原線の雪崩防止柵及び法面改良について |
対応完了 |
H21-113-035
|
H21/04/01
|
【雪崩】雪崩防止柵設置 市道栃の木線の雪崩防止柵の設置 |
対応完了 |
H21-113-036
|
H21/04/01
|
【安全】落石防止柵設置 市道尾洞山線の法面落石防止対策 |
対応完了 |
H21-113-037
|
H21/04/01
|
【安全】落石防止柵設置 市道岩渕百瀬川線の落石防止柵の設置(西山パーク付近) |
対応完了 |
H21-113-048
|
H21/04/01
|
【照明】道路照明灯設置 市道坂上~上百瀬線内の交差点水銀灯の設置 |
対応完了 |
H21-122-002
|
H21/04/01
|
【安全】①市道安全対策 市道下梨渡原線におけるコマ止設置200m |
回答完結 |
H21-122-004
|
H21/04/01
|
【安全】市道安全対策 市道中畑見座線における防護壁50mの設置 |
対応凍結 |
H21-122-007
|
H21/04/01
|
【雪崩】雪崩防止柵設置 市道杉尾南原線杉尾地内(延長120m) |
対応完了 |
H21-130-002
|
H21/04/01
|
【照明】道路照明灯設置 市道野下立野原線道路照明灯設置工事2ヶ所 |
対応完了 |
H21-130-003
|
H21/04/01
|
【照明】道路照明灯設置 市道野下国広線道路照明灯設置工事3ヶ所 |
対応完了 |
H21-130-045
|
H21/04/01
|
【安全】市道安全対策 市道細木国広線 PC1設置 5箇所 |
対応完了 |
H21-130-059
|
H21/04/01
|
【安全】市道安全対策 大鋸屋地内、市道塔尾林道線ガードレール設置工事(L=24m) |
対応完了 |
H21-130-063
|
H21/04/01
|
【安全】市道安全対策 大鋸屋地内、市道塔尾林道線ガードレール取替え工事(L=12m) |
対応完了 |
H21-130-066
|
H21/04/01
|
【照明】市道安全対策、林道地内、市道塔尾林道線街灯設置工事(付帯工事1式含む) |
対応完了 |
H21-130-075
|
H21/04/01
|
【安全】市道安全対策 西明地内、市道細木国広線 PC1設置 5箇所 |
対応完了 |
H21-147-020
|
H21/04/01
|
【安全】安全施設設置 市道菅沼小瀬形線における国道156号との交差点から集落までの間への歩行帯塗装整備 |
対応完了 |
H21-199-001
|
H21/04/01
|
【標識】道路標識設置 都市計画道路谷・今町線における主要地方道城端・井波線への入口付近への設置 |
対応完了 |
H21-199-002
|
H21/04/01
|
【安全】安全施設設置 主要地方道城端・井波線における井波西別院前に設置してあるカーブミラーの取り付け位置の修正、若しくは追加設置 |
対応完了 |
H21-204-001
|
H21/04/01
|
【安全】市道安全対策 市道下吉江三ツ屋1号線と一般県道西勝寺福野線との交差点(丹羽商店前)へのカーブミラー、横断歩道等の設置 |
対応完了 |
H21-205-001
|
H21/04/01
|
【安全】市道安全対策 市道角田町遊部線と市道遊部2号線との交差部分における河合ニット側へのカーブミラー設置 |
対応完了 |
H21-218-001
|
H21/04/01
|
【安全】安全施設設置 市道野地綱掛線における7.28豪雨災害復旧工事箇所へのガードレール設置 |
対応完了 |
H21-221-001
|
H21/04/01
|
【安全】水無湿原及びその周辺の環境整備について 市道における現在表示「湿原まで2km」の地点の峠に車止めの設置 |
対応完了 |