> 対応状況表示

対応状況表示

注意 印刷用ページ
受付年度 H29年度
枝番 H29-006-003
地域 南砺市
要望概要 北朝鮮のミサイルに備えた避難訓練等の実施を求める要望書
件名 3.万が一、北朝鮮が発射したミサイルが日本に着弾した場合に備え、核やサリンなどを想定した避難訓練を貴自治体で実施すること。
提出者名 幸福実現党富山県本部
提出書類 要望書 (PDF形式 : 2,118KB)
地内
路線/河川名
主担当 総務課 防災危機管理係
市以外での対応

 

対応状況
担当 連絡先 概算事業費 対応状況
総務課 防災危機管理係 対応完了

 

対応履歴
対応日 担当 内容 添付文書
H29/04/27 南砺で暮らしません課 要望を受け付けました。
H29/05/08 総務課 防災危機管理係 国の訓練開催に合わせ、情報伝達訓練を実施しております。

 

関連する要望
枝番 受付日 件名 対応状況
H29-006-002 H29/04/27 2.武力攻撃の緊急事態から国民の生命、及び財産を守るために、「国民保護法」を市民に徹底し、核兵器やサリン等に対する対処法を啓蒙すること。 対応完了
H29-006-004 H29/04/27 4.国の指示を待ついとまがない場合には、知事や貴職の迅速な判断のもと、適確な救援活動を実施すること。- 対応完了
H29-019-001 H29/06/27 デジタル放送化された防災行政無線の放送時刻を以前の7時、12時17時に流れるようにしてほしい。また、防災行政無線の放送時刻変更の決定理由およびアンケート調査などはしたのか。 回答完結
H27-089-001 H28/03/07 貯水槽への流入水を消防専用管のみとし、道路側溝からの取水口を閉塞の上、耐用年数並びに構造上の観点(経年による腐食等)からコンクリート製の有蓋設置を是非とも設置していただき、砂、砂利、汚泥の流入を防止して、緊急時の初期対応施設としての機能強化を図っていただきたく、ここに要望いたします。 また、防火施設ではありますが有蓋化によります遊休地が発生してまいりますので町内老人や児童達が手軽に交流できるような軽微な休憩施設(ベンチ等、緊急時には移動可能なもの)を設置していただければ、近接する都市計画道路谷今町線に面して、安全側での憩いの場として、更なる有効利用出来ると判断しております。 対応完了
H26-023-002 H26/07/14 福野中部地区二日町地内の工場跡地の活用について 跡地の活用について、協議・検討をした結果、地区公民館・消防屯所・福野交番・倉庫を備えたまたは隣接している複合地域コミュニティー施設の設置を要望します。 ・消防屯所(横町消防屯所の建て替えによる移設場所として) 対応完了
H26-040-003 H26/09/04 2.市への重点要望  3)地畠元池取水水路(南町)の漏水が激しいため、改修整備。(L=19m) 対応完了
H23-068-020 H23/04/01 田向投票所での期日前投票所の開設継続 対応完了