> 対応状況表示

対応状況表示

注意 印刷用ページ
受付年度 H29年度
枝番 H29-042-006
地域 南砺市
要望概要 1教育現場の環境整備及び取組への支援
2児童・生徒の心身ともに健全な成長への支援
3児童、生徒の安全確保
4南砺市PTA連絡協議会の振興
*個別要望
件名 3児童生徒に安全確保
(2)スクールバスの運行と通学路の除雪
③通学路の除雪
南砺市は冬期積雪地域であり、通学路、さらには歩道の優先的な早期除雪について、児童生徒の安全確保の観点から
提出者名 南砺市PTA連絡協議会
提出書類 要望書 (PDF形式 : 3,309KB)
地内
路線/河川名
主担当 建設維持課 道路維持係
市以外での対応

 

対応状況
担当 連絡先 概算事業費 対応状況
建設維持課 道路維持係 対応完了

 

対応履歴
対応日 担当 内容 添付文書
H29/09/26 南砺で暮らしません課 要望を受け付けました。
H30/02/19 建設課 道路河川維持係 車道の除雪後でないと歩道除雪はできないことから、通学時間帯までに市内全域での歩道確保は困難な状況です。また歩道除雪機械の作業スピードが遅いことや台数が限られていることから、早朝から夕方までかかっていることをご理解ください。地域ぐるみ除雪機械の貸与も行っておりますので地域でのご協力を宜しくお願いします。

 

関連する要望
枝番 受付日 件名 対応状況
R04-004-006 R04/04/25 萩原宅・原田宅と西側田んぼとの間の除雪時におけるブロック倒壊への対処 対応凍結
R04-011-002 R04/05/25 市道安居10号線安居663番地付近の除雪時に破損した側溝の改修 調査・協議中
R04-011-003 R04/05/25 市道安居2号線安居665番地付近の除雪による破損個所の補修 調査・協議中
R04-021-017 R04/09/15 除雪作業効率化対策について 対応完了
R04-023-015 R04/10/27 ◎福光中部小学校 ①歩道除雪(市道中ノ江岩木線、福光841-1前の三叉路) 要望受付
R03-003-001 R03/04/13 除雪車による道路・用水路破損の補修 対応完了
R03-004-005 R03/05/12 市道除雪の午前7時までの完了 対応完了
R03-023-002 R03/10/06 除雪機貸与時の補助限度額の引き上げ 対応凍結
R03-027-018 R03/11/09 ◎福光中部小学校 ③除雪作業について 調査・協議中
R03-036-029 R03/12/17 第6課題 公共交通を中心とした社会インフラの構築 3.県内道路の除雪体制の強化について 対応完了
R02-001-003 R02/04/07 2.不具合箇所の補修・改修 (1)除雪車走行による破損個所の改修 対応完了
R02-020-005 R02/09/16  1 郷土強靭化  2.克雪体制の確保について  (2)除雪のオペレーターと市有除雪機械の確保について 対応完了
R02-021-010 R02/10/02 4.安全で安心な暮らしやすいまちづくりについて  (4)市道・林道の適正な管理  ③待機費用の見直しなど除雪作業環境の改善を図り、引き続き除   雪体制の支援を行うこと 対応完了
H31-011-009 R01/08/08  市から貸与されている小型除雪機械の更新については市で更新をお願いしたい。 対応完了
H31-014-003 R01/07/30  3.除雪体制の確保について  ①除雪体制が維持できるような仕事量の確保 対応完了
H31-014-004 R01/07/30  3.除雪体制の確保について  ②業者借り上げ機械から市貸与機械への計画的な更新 対応完了
H31-017-001 R01/08/27  1.井波地区克雪用水管理について 対応完了
H31-033-002 R02/02/06 2.上梨地区の無雪害まちづくり事業について 対応完了
H30-045-001 H30/11/21 野尻野地区内の安全対策について スリップ事故の発生交差点への ①凍結防止剤の配布 対応完了
H29-018-004 H29/06/21 ⑦除雪車によるブロック破損 安居210広瀬正也宅倉庫の修復 対応完了
H29-034-001 H29/08/31 (2)除雪オペレーターの確保について 地域の建設業協会は冬期道路除雪や災害時の対応等地域の安全・安心を支える重要な役割を果たしていますが、年間の仕事量の減によりオペレーター不足が深刻となっています。つきましては、降雪時、災害時の瞬時に対応が出来るよう必要最小限の人員確保できるよう支援を願います。 回答完結
H29-047-068 H29/10/18 6.ふるさと整備部関係 (2)降雪期の交通安全の確保 ①除雪オペレーターの養成及び確保に対ナる支援を講ずること。 対応完了
H29-047-069 H29/10/18 6.ふるさと整備部関係 (2)降雪期の交通安全の確保 ②除雪オペレーターの待機に要する経費を正当に評価すること。 要望受付
H29-047-070 H29/10/18 6.ふるさと整備部関係 (2)降雪期の交通安全の確保 ③道路除雪機械及び地域ぐるみ除排雪機械の計画的な配備と更新を推進すること。 要望受付
H29-060-001 H30/02/05 流雪溝のグレーチングの点検・補修 ・ヒンジ破損3か所 ・ヒンジのゆるみ2か所 ・止ピンのネジが無い(蓋が開かない)1か所 ・中間の止ピン自体がないもの7か所 対応完了
H28-058-015 H28/09/12 1.安全で安心な暮らしやすいまちづくりについて (12)山間地域の市道・林道の安全確保と環境保全について  主要な林道や遊歩道に隣接した山林には、枯損木の存在が考えられますが、その実態については調査がなされていないのが現状です。      事故の発生を防止するためにも、山間地域における市道・林道や遊歩道における枯損木の調査を実施され、危険を及ぼす可能性がある場合には、所有者への指導や市による伐採、また、降雪期初期の道路除雪支障木(いわゆるよりかかり木)についてパトロールの徹底とともに事前除去を実施すること。 対応完了
H28-067-041 H28/11/04 (1)安全安心な社会資本の整備促進 ③除雪待機に対する経費のあり方を県レベルの内容へ見直すこと。 回答完結
H28-082-001 H28/12/28 市道今町新屋窪線の降雪時の機械除雪について 対応完了
H27-052-001 H27/12/05 当地区すみれ台団地内の道路の除雪願いについて ・当地区すみれ台団地内の外周の道路は市道であり、冬季の除雪を行っていただいておりますが、その中間の道路(公園から西側約50m)は、現在市道ではなく、除雪対象外になっておりますので、ぜひ市道にし、除雪対象路線として追加していただきたい。 (1)理由 ①該当の道路幅は,4m以上ある(約6.1m)。 ②同じ団地内でこの関係住民4戸だけが、自力で除雪作業を行っていますが、高齢者だけの家もあり、大変負担になっている。 対応完了
H26-005-004 H26/04/18 改善個所の要望について ・下山見町内会、山本宅前で溢水しないように流雪溝の改良(屈曲部で度々閉塞する。) 対応完了
H26-011-001 H26/07/03 当町内の市道で添付図示道路を除雪対象道路にして頂きたく要望いたします。 ・図示致しました道路沿線の家屋は高齢者が集中し、除雪河川も通っていない。 ・緊急車両の通行路として確保が必要な道路として判断される。 ・当該道路沿いに車庫がある。 対応完了
H26-015-002 H26/06/12 2.市道除雪について  (1)冬期間の通学路の確保について    井波軸屋地内市道の未除雪路線(延長560m) 回答完結
H26-015-003 H26/06/12 2.市道除雪について  (2)冬期間の地区内から県道井波・福野線へのアクセス路線の増設(2路線から3路線)について    井波軸屋地内市道の未除雪路線(延長410m) 対応完了
H26-039-001 H26/06/26 本路線の人母地内(砂子谷の一部を含む)におきましては、カーブや勾配がきつく幅員も狭い部分もあり、車両の通行や冬期間の除雪に支障を来しております。 一日も早い事業採択に向け進めて頂きますよう、格別のご高配を賜りたくここに要望いたします。 対応完了
H26-098-001 H27/01/28 三日町町内会地内の整備について要望 1.流雪溝の蓋の交換(6箇所:12枚)  三日町地内の流雪溝には現在排雪口が23カ所有。高齢者世帯増加に伴い冬季の除排雪作業時に重労働となっている。、全部の箇所の鉄板蓋の軽量化を要望。特に高齢者世帯付近を優先し、6カ所(12枚)を要望。 回答完結
H26-100-001 H27/01/21 市道流雪溝の騒音対策についての要望 ・流雪溝蓋のグレーチング裏の消音用ラバーの消耗による騒音の拡大。補修を要望 回答完結
H25-068-007 H25/10/30 3.市道栄町山本線の開発地内除雪の徹底 対応完了
H24-001-003 H24/04/01 勇崎・森宅前の除雪 対応完了
H24-009-002 H24/04/01 除雪作業による路肩損壊の補修について 対応完了
H24-014-001 H24/04/01 市道西上・中学校前(野下地内神明通り)の路肩ポールの抜き差しについて 対応完了
H24-017-001 H24/04/01 苗島地区内住民の暮らしに関する労力の軽減について(住民の生活道路の除雪について) 【一般県道 富山・庄川・小矢部自転車道線】 対応完了
H24-017-001 H24/04/01 苗島地区内住民の暮らしに関する労力の軽減について(住民の生活道路の除雪について) 【一般県道 富山・庄川・小矢部自転車道線】 対応完了
H24-020-001 H24/04/01 (神子畑)1-1 除雪によりの法面破損 対応完了
H24-021-002 H24/04/01 県道284号線井波・井口・城端線沿い、砺波南部地区広域農道交差点角(笠田利夫宅)の西側路面の除雪で削った箇所の補修。 対応完了
H24-027-001 H24/04/01 (上山見)西別院横-斉藤裕宅⇒除雪経路に追加してほしい 対応完了
H24-034-003 H24/04/01 融雪剤の炭化 対応完了
H24-074-001 H24/04/01 市道の舗装及び除雪の要望について(在房520番地近く) 対応完了
H24-103-018 H24/04/01 3)市道中野下線の流雪マンホール蓋に格子枠がありません。流雪時に誤って落ちる危険性があります。4箇所に格子枠の設置をお願いします。 対応完了
H24-103-050 H24/04/01 35)小型ホイルローダーを要望しているが地域ぐるみ除排雪を推進しようと思うが地域が広範囲にわたるため難儀している。市の単独費投入等により早期に要望の3台を導入をお願いしたい。 対応完了
H24-107-030 H24/04/01 12)市道管理保全強化 高瀬地内除雪機械格納庫周りの敷地 対応完了
H24-107-034 H24/04/01 3)克雪用水の水量調査業務の実施 対応完了
H24-114-005 H24/04/01 小型除雪機械の早急な配備への対応について 対応完了
H24-141-009 H25/01/09 4.国・県関係事業について ・下梨漆原地内の山田宅に山側上部からの落石と冬期間に上の国道304号線からの除雪による落雪があるため、落石及び雪崩防止工事をしていただきたい。 回答完結
H24-142-001 H25/03/13 市道(市道町並―八日町線:畠方町内、南宅前~村田宅前、約100M)の流雪溝の不具合改善についての要望 対応完了
H23-043-004 H23/04/01 【除雪】④野田地区の市道除雪について、幅員が狭く大型機械が入れないため、地域ぐるみ除雪機械を早期に導入 対応完了
H23-068-007 H23/04/01 【除雪】市道除雪の徹底 市道見座中畑線(見座地内)における谷場宅~前崎宅間の冬期除雪の実施 対応完了
H23-071-002 H23/04/01 【除雪】②-1福光南部小学校周辺通学路の歩道除雪の徹底 対応完了
H23-088-002 H23/04/01 【除雪】(1)①通学路除雪体制の確保整備 定竜寺農道(福光中部小学校通学路)における除雪体制の整備(1-(2)-②に関連) 対応完了
H22-006-001 H22/04/01 【除雪】用水路への防雪網設置 市道荒木嫁兼線における一般県道才川七城端線との交差部分から南へ約283mの区間に係る用水路への防雪網の延長設置 対応完了
H22-062-001 H22/04/01 【除雪】地域ぐるみ除排雪事業における歩道除雪専用「小型ロータリー除雪車」貸与 対応完了
H22-082-001 H22/04/01 【除雪】市道除雪要請 市道天神町18号線全線 対応完了
H22-082-002 H22/04/01 【除雪】市道除雪要請 市道天神町1号線全線 対応完了
H22-113-013 H22/04/01 【除雪】市道西赤尾小瀬形線における漆谷地内スノーシェッドの新設 対応完了
H22-128-001 H22/04/01 【除雪】市道吉江中ノ江線における歩道改修 歩道の車道との段差解消 回答完結
H22-128-003 H22/04/01 【除雪】市道吉江中ノ江線における歩道改修 冬季間の歩道機械除雪の推進 対応完了
H21-045-003 H21/04/01 【除雪】除雪時間帯の繰り上げ 市道小矢部川左岸線の除雪時間を7:30より前にしてほしい 対応完了
H21-071-003 H21/04/01 【除雪】山田自治会内の市道除雪時間帯の繰り上げ 対応完了
H21-074-005 H21/04/01 【除雪】除雪路線への復活 市道天池線における市道吉江野山田線から市道大塚山田線までの区間(延長265m) 対応完了
H21-085-006 H21/04/01 【除雪】市道凍結防止 市道砂子谷人母線における冬期間の凍結防止対策 対応完了
H21-125-014 H21/04/01 【除雪】除雪路線追加 福光南部小学校児童通学路の機械除雪路線の追加(市道561号線 L=400m) 対応完了
H21-191-003 H21/04/01 【除雪】北野軽スポーツセンター前の道路を除雪路線に 対応完了
H21-207-001 H21/04/01 【除雪】除雪対策 市道南町グランド線における国道304号との交差部分から約42m区間の道路側溝の整備及び整備完了までの公的除雪の実施 対応完了
H21-227-004 H21/04/01 【除雪】交差点内除雪対応 市道本町旭町線における国道304号との交差点路肩部分の雪が融雪装置では解け切らず、交通渋滞の原因となっている 対応完了