文字サイズ
> 対応状況表示
対応状況表示
印刷用ページ
受付年度
R06年度
枝番
R06-017-005
地域
南砺市
要望概要
心身ともに健全な子どもたちを育むため、子どもたちを第一に考えた様々な教育環境の整備、また、南砺市PTA連絡協議会への助成をはじめ、要望事項及び検討事項への配慮をお願いします。
件名
南砺市こどもの権利条例の理解と効果的な運用
①こどもの学びの機会確保
提出者名
南砺市PTA連絡協議会
提出書類
要望書
(PDF形式 : 3,889KB)
地内
路線/河川名
主担当
こども課 子育て応援係
市以外での対応
位置図不要
対応状況
担当
連絡先
概算事業費
対応状況
こども課 子育て応援係
対応完了
対応履歴
対応日
担当
内容
添付文書
R06/12/11
南砺で暮らしません課
要望を受け付けました。
R07/02/04
こども課 子育て応援係
南砺市こどもの権利条例の理念の実現を目指し、具体的な実践を総合的かつ計画的に進めていくため令和6年3月に「こどもの権利推進に関するアクションプラン」を策定しました。こどもの権利を学ぶことが権利保障の第一歩として、「こどもの権利の周知啓発と理解促進」を1つ目の施策の方向に掲げて取り組んでいます。
今年度、小中学校におけるこどもの権利学習については、ワークショップや出前講座、講演会等のメニューを各学校へ提供し、学校からの依頼により実施しています。また、こどもの権利に関する書籍を学校に配布し、理解を深める機会の創出を図っています。
さらに、令和6年度から7年度にかけて学習教材の作成に取り組んでおり、児童生徒の発達段階に応じた授業実施を目指しています。道徳の授業に取り入れることで南砺市の全てのこどもたちに「こどもの権利」を学ぶ機会を確保し、人権教育に取り組んでいきたいと考えています。
関連する要望
枝番
受付日
件名
対応状況