> 対応状況表示

対応状況表示

注意 印刷用ページ
受付年度 H21年度
枝番 H21-144-005
地域 井波
要望概要
件名 【認定】農道の市道格上げ認定 農道専勝寺連絡線
提出者名 山野地区自治振興会
提出書類 要望原本 (PDF形式 : 2,278KB)
地内
路線/河川名
主担当 建設維持課 道路維持係
市以外での対応

 

対応状況
担当 連絡先 概算事業費 対応状況
建設維持課 道路維持係 21百万円 対応完了

 

対応履歴
対応日 担当 内容 添付文書
H21/04/01 市民協働課 要望を受け付けました。
H22/06/01 土木課 維持係 22年度までの実施済み状況[ 平成22年度末に市道認定 ]
23年度予算計上状況[ ]
予算計上する事業名[ ]
24~26年度までの予算化検討状況[ ]
H23/06/01 土木課 維持係 23年度までの実施済み状況[ 測量設計完了 ]
24年度予算計上状況[ 改良工事費を計上 ]
予算計上する事業名[ 道路新設改良費(単独) ]
25~26年度までの予算化検討状況[ ]
H25/02/01 土木課 維持係 市道認定済み

 

関連する要望
枝番 受付日 件名 対応状況
R03-019-001 R03/09/16 坂下地内道路の市道認定及び舗装整備 回答完結
R03-023-004 R03/10/06 市道東下川島線から市道横町理休線に通じる生活道路の市道認定 対応凍結
R02-004-001 R02/04/23 1.中江川沿い道路の市道認定(約200m)  公共の残土捨て場(旧養豚場)hrの残土等運搬車両通行道路として利用頻度増加のため 対応完了
H30-028-001 H30/08/27 H30.3に市道認定された神成地内の市道について、アスファルト舗装化について、下記の理由により、緊急性がありと自治会では考えており、市での至急の検討をお願いします。 ・高齢女性の一人暮らしの家庭前の市道であること。 ・当自治会でもアスファルト化を要望している ・冬場の降雪時は業者へ除雪を依頼しており、大変負担となっていること ・当該市道のアスファルト化により、市での除雪を切望するものであること 対応完了
H29-024-001 H29/08/01 神成地区内農道の市道認定について ①農道1011番(延長184m、道路幅5m)冬季の除雪含む 対応完了
H29-024-002 H29/08/01 神成地区内農道の市道認定について ②農道1012番(延長61m、道路幅5m) 対応完了
H29-024-003 H29/08/01 神成地区内農道の市道認定について ③農道1001番と1009番(延長598m、道路幅5m) 対応完了
H29-044-001 H29/10/16 市道認定について ・集落の萱場や高坪山登山道までんも行く途中の一部区間が市道に認定されいません。災害が発生し通行が不可能となった場合、世界遺産である相倉合掌造り家屋には欠かせない茅の確保ができなくなります。茅へ行く大切な運搬どうなので早急に市道への認定をしていただきたく要望します。 回答完結
H28-080-001 H28/12/28 坪野東部地区内「中山団地」の生活道路の市道認定について 対応完了
H27-035-001 H27/09/01 7970mの未舗装の農道が存在しています。日常は、隣接する田畑の所有者又は、地区民総出で除草・路面補修の作業を行い管理する事が従前からの慣例として今日に至っていますが、近年は、土地改良事業完工(昭和50年)から歳月が経ち、路面の老朽化・路肩の崩落、農業機械の大型化等により傷みが激しく、通行に支障をきたしている。又、農業従事者の高齢化、担い手不足により、除草作業が出来ず害虫の温床となり、作物の食害(カメムシ)・環境・美観の悪化となっています。 次期道路五力年計画の中に組いられ、舗装の推進をお願い致します。 <市道認定未舗装道路> 5路線  2065m ①県道福野線北側 ②飛騨屋西部 ③二万石用水沿北側(高屋) ④二万石用水沿北側(清水明) ⑤二万石用水沿北側(岩屋) 対応完了
H27-053-001 H27/12/05 この場所は団地内にある道路であり、これまでいろいろと融雪装置の不良による除雪対策などを行ってきましたが、今後ここの住民だけでは対応できなくなり、当自治会としても市のご協力を頂きたく、この道路の市道認定をお願いいたします。 1.場所  中ノ江地区7班等の住宅道路 2.長さ 約130M 3.幅 4M以上 4.戸数 9戸 対応完了
H27-056-001 H27/12/05 道路(城端町土地改良区 公衆用道路)の市道認定について(南砺市金戸472番地) 回答完結
H27-057-001 H27/12/05 原状農道の市道認定について 回答完結
H27-066-001 H27/12/16 平成27年度に新設された「農地耕作条件改善事業」での農道改良舗装工事を実施することが可能と判り、現在、国に対し予算要望を行っているところですが、過日、北陸農政局との打合せにおきまして、市道認定のある道路については、事業設立の経緯から事業実施は不可能であり、不採択となる旨の報告を受けました。つきましては、地区住民の永年の望みである「道路舗装」実現のため、直近の市議会に市道認定解除の議案提出をお願い致したく要望 回答完結
H26-054-002 H26/10/08 2.土生新下野地区内に係る農道の市道認定について  ①別紙区間約950mの農道の市道認定 対応完了
H26-054-003 H26/10/08 2.土生新下野地区内に係る農道の市道認定について  ②市道認定後、未舗装部延長650mをアスファルト舗装 対応完了
H26-065-001 H26/11/07 農地の基盤整備時に住宅地への道路整備が必要ということで関係者(4軒)が土地を提供し集落路(私道)を新設し、その後拡幅、舗装などの整備を行ってきました。この道路を市道に認定いただくよう要望します。ちなみに道路の幅員が4mで延長が約250mです。 回答完結
H24-083-001 H24/04/01 現状農道の市道認定について (柴田屋本江1号線~(柴田屋6号線通過)~柴田屋3号線) 対応完了
H24-103-026 H24/04/01 11)野田地内のロフトガーデン(集合住宅)前の道路の地域ぐるみ除排雪事業の機械を配置を要望します。(市道認定の必要性有り) 対応完了
H24-103-027 H24/04/01 12)生活道路の拡幅及(60m)び未舗装部分(40m)の舗装を要望します。(市道認定の必要性有り) 対応完了
H24-103-040 H24/04/01 25)市道中尾瀬戸線と市道上見瀬戸線を結ぶ農道の市道認定及び道路損傷が激しいので改修をお願いしたい。L=100m 対応完了
H24-108-001 H24/04/01 山田4号線の砂利道区間の市道認定路線の除外(終点変更) 対応完了
H23-043-004 H23/04/01 【認定】⑨市道認定及び拡幅改良 是安地内の集落道(幅員3.5m部分L=200m)の市道認定の後にW=3.5mからW=5.0mに拡幅改良 対応完了
H23-071-001 H23/04/01 【認定】①市道認定 大井川監理道路(左岸側)の県土木監理道路(舗装済)の一部区間(L=250m) 対応完了
H23-071-001 H23/04/01 【認定】②市道防護柵設置 市道認定要望箇所と市道高宮大西線とを合わせた区間(大西集落~東太美地区集落排水処理場間、L=1,280m) 対応完了
H22-033-002 H22/04/01 市道認定 市道森清6号線の南端から市道苗島安清線までの区間の市道認定及び路面舗装 対応完了
H22-043-001 H22/04/01 【認定】市道認定及び道路改良 市道西勝寺在房線~滝口岩雄宅~安い政敏宅~南砺スーパー農道の区間(延長約270m) 対応完了
H22-068-001 H22/04/01 【認定】市道認定及び舗装整備 市道法林寺10号線と主要地方道金沢井波線との間の農道(延長約700m)の市道認定及び舗装整備 対応完了
H22-086-001 H22/04/01 【認定】市道認定 いなみ木彫りの里創遊館と坂下防火貯水槽との中間にある舗装道路の市道認定 対応完了
H22-118-001 H22/04/01 【認定】農道の市道格上げ認定 農道専勝寺連絡線 対応完了
H22-152-001 H22/04/01 市道認定 市道在房旧県道線と市道在房1号線を結ぶ農道の市道認定 対応完了
H22-161-001 H22/04/01 市道認定及び道路舗装及び除雪路線認定 安居地内骨董上田美術横農道  対応完了
H21-113-046 H21/04/01 【認定】市道認定 古谷忠治宅~坂上橋間集落道の市道認定 対応完了
H21-144-006 H21/04/01 【認定】農道六ヶ用水右岸線の市道格上げ認定及び農道整備延長280m(福野上野地内100mを含む) 対応完了
H21-150-001 H21/04/01 【認定】農道の市道格上げ認定 農道専勝寺連絡線 対応完了