南砺市
市民要望
受付年度 H23年度
枝番 H23-079-002
地域 南砺市
要望概要
件名 (1)防災行政無線の整備充実 現在整備されている防災行政無線の難視聴の解消など、整備充実を図られたい。
提出者名 南砺市自治振興会連合会
提出書類 要望原本 (PDF形式 : 681KB)
地内
路線/河川名
主担当 総務課 防災危機管理係
市以外での対応

 

対応状況
担当 連絡先 概算事業費 対応状況
総務課 防災危機管理係 1500百万円 対応完了

 

対応履歴
対応日 担当 内容 添付文書
H23/04/01 市民協働課 要望を受け付けました。
H23/06/01 総務課 消防防災係 23年度までの実施済み状況[ 現況施設・設備の状況及び事業費の基礎資料を整備しています。 ]
24年度予算計上状況[ ]
予算計上する事業名[ ]
25~26年度までの予算化検討状況[ デジタル化による整備方針を策定し、早期に具体的実施に移行したいと考えている。 ]
H25/02/21 総務課 消防防災係  防災行政無線の難視聴等に関して、デジタル化更新にあわせ具体的に協議を進める方針です。尚、個別情報伝達に係る技術革新の観点から、これまで一部地域で先行しております「ふれiTV」が、文字でのこり、聞き逃しのないシステムなども視野に入れながらの計画策定が必要と考えられます。
R03/04/19 総務課 防災危機管理係  防災行政無線については、平成25年度から具体的な計画検討に着手し、当時の自治振興会の皆様ともご相談のうえで、平成28年度に同報系(ラッパ)の整備完了しております。ご要望の孤立の可能性が高い集落の対策では、個別受信機を配備しております。
 拡声子局の音声が気象条件や住宅の気密性などにより明確に聞こえない場合が発生しますので、聞き直しサービス0763-53-2580のご利用もお願いいたします。
 また、技術革新やスマートフォンの普及を背景に、市のホームページはもとより、「なんと!緊急メールサービス」や「南砺市防災アプリ」にご登録いただくことで、個別に防災情報を配信し、防災情報の多重配信に努めております。 テレビでもTSTコミュニティチャンネルでも防災情報を配信いただいております。
 国から示された「自分の身は自分で守る」、「防災情報は自分で取りに行く」取り組みを地域づくり協議会(自主防災組織)でも市民の皆様に推奨いただきますようお願いいたします。


Copyright(c) 2013 Nanto City. All rights reserved.