南砺市
市民要望
受付年度 H23年度
枝番 H23-080-002
地域 南砺市
要望概要
件名 ②消防団の設備等の充実 各分団の設備・装備の充実を図る。
提出者名 南砺市議会自民クラブ
提出書類 要望原本 (PDF形式 : 618KB)
地内
路線/河川名
主担当 総務課 防災危機管理係
市以外での対応

 

対応状況
担当 連絡先 概算事業費 対応状況
総務課 防災危機管理係 30百万円 対応完了

 

対応履歴
対応日 担当 内容 添付文書
H23/04/01 市民協働課 要望を受け付けました。
H23/06/01 総務課 消防防災係 23年度までの実施済み状況[ 消防団全車両への無線機、受令機や各分団への投光機、発電機、ライフジャケットなどの配備を実施・推進中。 ]
24年度予算計上状況[ 消防団装備の平準化、強化のため、消防ポンプ車、小型動力付ポンプ積載車の増設 ]
予算計上する事業名[ 消防団施設費 ]
25~26年度までの予算化検討状況[ H26年度までに、ポンプ車配備を完了する予定。 ]
H25/02/21 総務課 消防防災係  南砺市消防団員の条例定数は、県内でも高岡市についで2位の状況であります。また、平成24年度に策定した「南砺市消防施設等の整備指針」における消防団員の人口及び可住面積(管轄区域面積)あたりの団員数算定においても、全国平均同等以上の結果を得ております。災害補償や福祉共済の待遇制度は全国一律のものです。装備の面では、ポンプ口数は県内でも多い状況であり、平成23年度から24年度かけてライフジャケットなどの水災資機材、投光機などの夜間活動資機材などの安全対策装備や災害メールを全団員が受信できるなどの情報伝達システムの充実を進めております。制度面では、高齢化や過疎化に伴い団員の確保が困難な地域の対策として、経験値の高い消防団員経験者を災害支援団員として、再任用する制度を創設しております。又、平成25年より出動手当支給回数を増加する予定です。


Copyright(c) 2013 Nanto City. All rights reserved.