南砺市
市民要望
受付年度 H24年度
枝番 H24-067-003
地域 上平
要望概要
件名 【総務部要望事項】
2.防災行政無線・個別受信機の配備・充実について
提出者名 上平地域自治振興会
提出書類 要望原本 (PDF形式 : 3,157KB)
地内
路線/河川名
主担当 総務課 防災危機管理係
市以外での対応

 

対応状況
担当 連絡先 概算事業費 対応状況
総務課 防災危機管理係 対応完了

 

対応履歴
対応日 担当 内容 添付文書
H24/04/01 市民協働課 要望を受け付けました。
H25/02/21 総務課 消防防災係  防災行政無線のデジタル化に係る戸別受信機や屋外拡声子局(ラッパ)の整備計画につきましては現在検討中です。市では災害時の情報伝達に関連して、ホームページやなんと緊急メール、自治会振興会メール配信システム等の仕組みを整備・運用しております。中でも、一部地域や高齢世帯で導入させていただいております「そくさいネット・ふれiTV」は、文字により情報が残り、聞き逃すとわからない戸別受信機より効果的と考えております。各種の技術革新や状況を勘案し、効果的な設備整備を進めたいと考えております。
R03/04/20 総務課 防災危機管理係 個別受信機に係る防災行政無線同報系については、平成25年度から具体的な計画検討に着手し、当時の自治振興会の皆様とも協議、ご相談のうえで、平成28年度に整備完了しております。ご要望の個別受信機の自治振興会長や町内会長、自治会長への配備はしないこととなりましたが、公共施設や消防団屯所、孤立の可能性が高い区域に皆様へは、配備を完了しておりますのでご理解をお願いします。また、現在も聞こえないとの苦情をいただくことがあります。拡声子局の音声が気象条件や住宅の気密性などにより明確に聞こえない場合が発生しますので、聞き直しサービス0763-53-2580のご利用もお願いいたします。
ご要望いただいた時点では「ふれあいTV」の活用を進めておりましたが、技術革新やスマートフォンの普及を背景に、現時点においては、市のホームページはもとより、「なんと!緊急メールサービス」や「南砺市防災アプリ」にご登録いただくことで、個別に防災情報を配信しております。また、テレビでもTSTコミュニティチャンネルでも防災情報を配信いただいております。国から示された「自分の身は自分で守る」、「防災情報は自分で取りに行く」取り組みを地域づくり協議会(自主防災組織)でも市民の皆様に推奨いただきますようお願いいたします。


Copyright(c) 2013 Nanto City. All rights reserved.