受付年度
H24年度
枝番
H24-119-012
地域
南砺市
要望概要
件名
(1)人的配備の拡充による医療体制の充実
①医師・看護師不足による、地域医療に対する住民の不安が高まっていることから、医師・看護師不足の解消に向け対応を強化すること。
提出者名
連合富山砺波地域協議会
連合富山南砺地区協議会
提出書類
要望書原本 (PDF形式 : 2,444KB)
地内
路線/河川名
主担当
医療課 要望担当係
市以外での対応
対応状況
担当
連絡先
概算事業費
対応状況
医療課 要望担当係
対応完了
対応履歴
対応日
担当
内容
添付文書
H24/04/01
市民協働課
要望を受け付けました。
H25/03/22
医療課 要望担当係
南砺市では医師確保対策として、平成22年度より富山大学総合診療部と共に南砺市民病院が南砺家庭・地域医療センターを含め「家庭医/総合育成後期研修プログラム 愛称NANTO家庭医養成プログラム」の取組をおこなっており、現在、後期研修医3名、初期研修医3名を受け入れている状況であります。なお平成25年度においても新たに1名研修医を受入る予定です。
今後は、研修医が研修を終えた後、南砺市の病院に定着され安定した診療体制を確保すべく努めて参ります。
この他、医師紹介サイトへの登録も行っております。昨年度、他の業者からの紹介ではありますが、公立南砺中央病院に1名採用しました。
看護師不足対策としては、県内外の看護師養成校への訪問や、就職ガイダンス等への取組のほか、平成22年度より看護学生修学資金の貸与制度を創設し、看護師を目指す学生の支援を行っており、貸与者中1名が既に南砺市立医療機関に勤務しております。
また、平成25年採用内定者にも複数の貸与者が含まれます。
この制度の適用対象枠に関して、南砺市内の居住要件等となっていたものを砺波医療圏全体に拡大し、より多く学生にこの制度が活用され、南砺市立医療機関に必要とする看護師を確保できるよう引き続き努力して参ります。
Copyright(c) 2013 Nanto City. All rights reserved.