南砺市
市民要望
受付年度 H21年度
枝番 H21-101-005
地域 上平
要望概要
件名 消火栓配管更新 楮地内における消火栓配管のリフレッシュ
提出者名 楮地区
提出書類 要望原本 (PDF形式 : 2,032KB)
地内
路線/河川名
主担当 総務課 防災危機管理係
市以外での対応

 

対応状況
担当 連絡先 概算事業費 対応状況
総務課 防災危機管理係 8.3百万円 対応完了

 

対応履歴
対応日 担当 内容 添付文書
H21/04/01 市民協働課 要望を受け付けました。
H25/02/20 総務課 消防防災係  楮地区には、水道管に接続された消火栓、過去に旧上平村が整備し地区に移管した消防専用配管があると確認しております。今回の「消火栓配管」のご要望に関しては、消防庁の「消防水利の基準」及び市内の消防水利等の整備、標準化及び是正を進めるために策定した「南砺市消防施設等の整備指針」に基づき検討しております。地区に移管されている消防専用配管は、市の施設でないことから敷設替えは現状できません。また、水道管接続消火栓は水道管の布設替えを待つこととなります。
 尚、水道施設に十分な管径が確保できない状況から、耐震性貯水槽の整備を中山間地総合整備事業において平成28年度に計画しております。
R03/06/11 総務課 防災危機管理係  消火栓配管としてご要望いただいている施設を再調査いたしました。旧村の経緯としては地元で整備された施設と聞いています。また、この設備に関しては、一般鉄管で8か所設置されており、消防ホースの接続は可能となっていますが、水圧が不足し初期消火に資する消火栓の機能を果たしていない状況と考えられます。
 また、地域内の簡易水道に接続した消火栓が2本あり、本管はφ50㎜となっています。1本は消防標準立管で、1本は一般鉄管φ40ミリで施工されていると見受けられ、これについても水圧が不足しています。
 しかし、防火水槽は、地区内に5か所あり、うち無蓋が3か所、有蓋が2か所となっており、消防水利の半径140mの設置基準を充足している状況となっています。
 こういった状況から、消火栓配管としてご要望いただいていますが、地元整備で所有の水利配管を布設替えすることはできません。
 また、消防水利の個所数は防火水槽で充足していることや簡易水道本管径が細いことから標準的な消火栓の設置はできない状況と判断しています。


Copyright(c) 2013 Nanto City. All rights reserved.