南砺市
市民要望
受付年度 H27年度
枝番 H27-065-019
地域 南砺市
要望概要 南砺市自治振興会連合会要望
件名 4.子育て・教育環境の充実について
(4)小・中学校一貫教育の推進
児童数減少に伴い小学校・中学校複式学級による学級編制を余儀なくされ る状況となっている。このことにより、教員配置が減となり教育活動に大きな弊害となっている。いろいろな教育活動を小・中学校が連携して実施しているが、小・中学校の教員免許の関係もあり、一貫した教育活動に支障をきたしている。
小学校への英語の導入等においては、免許による制約を受けることなく、幅広い教育活動が実践できるよう関係機関への要望をお願いしたい。
提出者名 南砺市自治振興会連合会
提出書類 要望書 (PDF形式 : 1,515KB)
地内
路線/河川名
主担当 教育総務課 総務係(教育総務課)
市以外での対応

 

対応状況
担当 連絡先 概算事業費 対応状況
教育総務課 総務係(教育総務課) 対応完了

 

対応履歴
対応日 担当 内容 添付文書
H27/11/13 市民協働課 要望を受け付けました。
H28/02/02 教育総務課 総務係(教育総務課) 小学校と中学校の連携につきましては、昨年度から重点的に取り組んでおります。今年度は、2学期に中学校教員が小学校を訪問し、6年生を対象に算数または外国語活動の授業を1回程度行う予定です。その成果と課題についてまとめ、9年間の育ちを見通した小中連携の在り方について考えていきます。そして、国や県の動向を見据え、南砺市の目指す小中一貫教育を実現していきます。
小学校における英語の教科化に向けましては、小学校英語専科教員の配置や英語教育推進リーダーの育成研修が行われており、市内の小学校教員も指導力向上に向けた研修を積んでいくことになります。また、国の動向としては中学校英語免許の取得を目指す小学校教員免許法認定講習が行われる見込みです。


Copyright(c) 2013 Nanto City. All rights reserved.