南砺市
市民要望
受付年度 H27年度
枝番 H27-078-012
地域 南砺市
要望概要 2016年度南砺市予算編成に伴う要望書
件名 4.教育環境の整備を
②小中学校が連携し、情報交換や相互交流を行い、円滑な接続を目指すことは大切なことです。しかし、「小中一貫教育」が「中1ギャップ」の解消にはつながりません。「義務教育学校」の制度化は慎重に検討されたい。
提出者名 日本共産党南砺市委員会
提出書類 要望書 (PDF形式 : 329KB)
地内
路線/河川名
主担当 教育総務課 総務係(教育総務課)
市以外での対応

 

対応状況
担当 連絡先 概算事業費 対応状況
教育総務課 総務係(教育総務課) 対応完了

 

対応履歴
対応日 担当 内容 添付文書
H27/11/30 市民協働課 要望を受け付けました。
H28/02/05 教育総務課 総務係(教育総務課)  南砺市の学校は、施設一体型、施設隣接型、施設分離型の3つの形態に分類されます。
 小中一貫教育の導入につきましては、どのタイプの中学校区で行うことが南砺市の教育に適しているのか、小規模校を軸に調査中であります。
 教育委員会では、平成27年11月に小中一貫教育を行っている奈良市田原小中学校へ視察に行ってきました。小中9年間を3期に分けることで、多くの児童生徒がリーダーとなる機会が増えたり、さまざまな交流活動を取り入れることで下級生は上級生へ憧れを抱き、上級生は下級生への優しさを育んだりするよさがあることを伺いました。
 南砺市として小中一貫教育をどのような形で推進していくのか、先進地の取組みも参考にしながらさらに慎重に論議を重ねて参りたいと考えています。


Copyright(c) 2013 Nanto City. All rights reserved.