南砺市
市民要望
受付年度 H28年度
枝番 H28-058-017
地域 南砺市
要望概要 南砺市自治振興会連合会要望
件名 1.安全で安心な暮らしやすいまちづくりについて
(13)防犯対策の推進について
地域で、安全安心に暮らす上で防犯対策は欠かすことのできない要素であることから、事件の発生を未然に防ぐための防犯カメラの設置について、設置基準の明確化と計画的な整備を進めること。
また、高齢者の振り込め詐欺被害等が連日新聞紙上を賑わしていることから、消費者安全確保地域協議会の設置を推進する体制の整備を進めること。
提出者名 南砺市自治振興会連合会
提出書類 要望書 (PDF形式 : 2,422KB)
地内
路線/河川名
主担当 生活環境課 生活安全係
市以外での対応

 

対応状況
担当 連絡先 概算事業費 対応状況
生活環境課 生活安全係 対応完了

 

対応履歴
対応日 担当 内容 添付文書
H28/09/12 南砺で暮らしません課 要望を受け付けました。
H29/01/18 市民生活課 生活安全衛生係 (1) 防犯カメラの設置基準と計画的な整備について、平成27年度までは、「南  砺市緊急地域防犯設備整備モデル事業」に基づき防犯カメラの設置を推進  してまいりましたが、県が平成27年度で同事業を終了したことで、南砺市も   県と同様、事業を終了しています。
   平成28年度以降の防犯カメラの設置について、市施設では施設管理担当  課で対応し、その他の箇所にあっては、各自治振興会で地域づくり交付金   等を活用して設置するようお願いしています。

(2) 平成26年の消費者安全法の改正により、高齢者・障害者等の消費者問   題に遭いやすい消費者を見守る地域のネットワークとして、消費者安全確   保地域協議会を設置することができることとされました。
    市内においても、特殊詐欺事件が発生して高齢者等が被害に遭っている
  ことから、高齢者の見守り活動を行っている関係機関や団体と連携し、消費  者安全確保地域協議会の設置に向けた体制の整備を推進していきたいと   考えています。


Copyright(c) 2013 Nanto City. All rights reserved.