南砺市
市民要望
受付年度 H28年度
枝番 H28-058-041
地域 南砺市
要望概要 南砺市自治振興会連合会要望
件名 4.子育て・教育環境の充実について
(3)小・中学校一貫教育の推進
少子化に伴い、児童生徒の減少に歯止めがかからず、小・中学校ともに複式学級による学級編制を余儀なくされる状況となっています。
本年度施行の改正学校教育法で新たに規定された「義務教育学校」の実現に向けて積極的な検討をお願いします。
提出者名 南砺市自治振興会連合会
提出書類 要望書 (PDF形式 : 2,422KB)
地内
路線/河川名
主担当 教育総務課 学務係
市以外での対応

 

対応状況
担当 連絡先 概算事業費 対応状況
教育総務課 学務係 対応完了

 

対応履歴
対応日 担当 内容 添付文書
H28/09/12 南砺で暮らしません課 要望を受け付けました。
H28/10/29 教育総務課 学務係 学校教育法の改正により、小中一貫校が義務教育学校として法的に位置づけられ、平成28年4月1日から施行されました。「義務教育学校」では小学校6年、中学校3という修業年限の規定が緩和され、4年、3年、2年といった区切り方が可能になります。これにより、小学校5・6からの教科担任制導入などの特色ある教育課程の編成ができ、中一ギャップと呼ばれる中学校進学時の不適応を回避できると言われております。反面、導入に際しては、原則小学校と中学校、両方の教員免許状を持つ教員でなければならないなど、課題も多くあります。先行事例の現状や南砺市の各小中学校の実情を踏まえながら、井口小・井口中学校、利賀小・利賀中学校についてまず段階的に「義務教育学校」も含めた小中一貫教育の導入を検討してまいりたいと考えております。


Copyright(c) 2013 Nanto City. All rights reserved.