R04/06/16 |
総務課 防災危機管理係 |
令和3年度において、町内会長さんと現地確認しました。ご要望の水槽に漏水がないことを確認しました。また、この水槽への消防専用配管の給水バルブが機能していることを確認しました。 旧町時代に瑞泉寺所有地に無蓋の小規模水槽が整備され、防火水利と位置付けられ標識が設置されていますが、消火活動においては、貯水を前提とした容量はなく、給水バルブによる給水を前提とした水利となっています。 また、井波地域の市街地は、今回ご要望区域の消防水利を含め他地域の市街地に比較して消防水利が基準以上に整備済されています。 ご心配については、消防水利の確保は地元消防団の重要な責務であり、現地に居合わせる方々による速やかな共助の防火の取り組みこそが、火災に対しては最も有効な対策となります。区域内の消防水利の特性もご理解いただきながら、地元自主防災組織と消防団との連携訓練の実施などにお取組みいただきますようお願いいたします。
|
|