南砺市
市民要望
受付年度 H29年度
枝番 H29-002-013
地域 南砺市
要望概要 視覚障害者の自立と社会参加を目的に、地域生活支援事業に関してのお願い
・公共交通に関するこ
・歩行や移動時の安全に関すること
・選挙の投票がしやすい施策について
・日常生活用具給付制度について
・給付を受けるための一部負担金の判断基準について
件名 日常生活用具給付制度について
1情報・意思疎通支援用具について、画面読み上げソフトの基準額の増額又は耐用年数の短縮。
提出者名 南砺市視覚障害者協会
提出書類 要望書 (PDF形式 : 461KB)
地内
路線/河川名
主担当 福祉課 障害福祉係
市以外での対応

 

対応状況
担当 連絡先 概算事業費 対応状況
福祉課 障害福祉係 対応完了

 

対応履歴
対応日 担当 内容 添付文書
H29/04/03 南砺で暮らしません課 要望を受け付けました。
H29/05/03 福祉課 障害福祉係 基準額の見直しについては、視覚障がい者用の給付種目として「情報・通信支援用具」の基準額は100,000円、「視覚障がい者用活字文章読上げ装置」の基準額は99,000円、「視覚障がい者用拡大読書器」の基準額は198,000円となっているため、必要な性能に応じた給付種目を選ぶことにより、対応可能と考えております。
 耐用年数については、パーソナルコンピュータのソフトウェアのバージョンアップが2~5年のことが多いため、「情報・通信支援用具」の耐用年数を3年に短縮したいと考えております。


Copyright(c) 2013 Nanto City. All rights reserved.