南砺市
市民要望
受付年度 H29年度
枝番 H29-019-001
地域 井波
要望概要 デジタル化された防災行政無線の運用について
・放送時刻を以前の7時、12時、17時にしてほしい。
・新の時報はどのように決まったのか、アンケーなどはとったのか。
件名 デジタル放送化された防災行政無線の放送時刻を以前の7時、12時17時に流れるようにしてほしい。また、防災行政無線の放送時刻変更の決定理由およびアンケート調査などはしたのか。
提出者名
提出書類 要望書 (PDF形式 : 164KB)
地内
路線/河川名
主担当 総務課 防災危機管理係
市以外での対応

 

対応状況
担当 連絡先 概算事業費 対応状況
総務課 防災危機管理係 回答完結

 

対応履歴
対応日 担当 内容 添付文書
H29/06/27 南砺で暮らしません課 要望を受け付けました。
H29/07/06 総務課 防災危機管理係 日頃から市の防災事業にご理解ご協力を賜り厚く御礼申し上げます。
時報につきましては、これまで旧8町村それぞれの地域で、朝(6時又は7時)、昼(12時)、夕(17時)、晩(21時)とそれぞれの時間にそれぞれのメロディを放送しておりました。市としましては、今回のデジタル化に併せ、市で統一した時報を実施したいと考えており、城端、福野、福光地域で実施していた、昼と夕方2回のみの時報とさせていただいております。
尚、この時報の変更については、平成28年4月の井波地域行政推進員会議、同年7月の井波地域自治振興会役員会及び平成29年4月の井波地域行政推進員会議にて時報放送の変更(放送時間・メロディ等)について説明し、異論がなかったため現在の体制で実施しております。
アンケートは実施しておりませんが、近年、勤務体制の多様化により、様々な勤務体制の方がいらっしゃいます。時報放送について、昼、夕方のみの放送に対しても一部の市民から苦情もあり、7時の時報につきましては、さらに夜間勤務者からの苦情が予想されます。
防災無線本来の目的は、防災情報の伝達であり、その趣旨をご理解いただきたいと考えております。


Copyright(c) 2013 Nanto City. All rights reserved.