南砺市
市民要望
受付年度 H29年度
枝番 H29-034-002
地域 井波
要望概要 井波地域自治振興会連絡協議会要望
件名 .防災無線による時報放送の復活について
南砺市では防災無線がデジタル無線化され、防災面において進化したことに大変感謝しております。しかしながら「午前7時」の時報音楽が中止され、井波町時代から慣れて親しみ、通学、通勤の目安として利用してきた小中学生や兼業農家など住民が不便を感じています。このようなことから、午前7時の時報放送(音楽)を鳴らし、規則正しく暮らせる地域にするため、復活を要望します。
提出者名 南砺市井波地域自治振興会連絡協議会
提出書類 要望書 (PDF形式 : 2,455KB)
地内
路線/河川名
主担当 総務課 防災危機管理係
市以外での対応

 

対応状況
担当 連絡先 概算事業費 対応状況
総務課 防災危機管理係 対応完了

 

対応履歴
対応日 担当 内容 添付文書
H29/08/31 南砺で暮らしません課 要望を受け付けました。
H29/09/08 総務課 防災危機管理係 時報につきましては、これまで旧8町村それぞれの地域で、朝(6時又は7時)、昼(12時)、夕(17時)、晩(21時)とそれぞれの時間にそれぞれのメロディを放送しておりました。市としましては、今回のデジタル化に併せ、市で統一した時報を実施したいと考え、城端、福野、福光地域で実施していた、昼と夕方2回のみの時報とさせていただいています。

この時報の変更については、平成28年4月の井波地域行政推進員会議、同年7月の井波地域自治振興会役員会及び平成29年4月の井波地域行政推進員会議にて時報放送の変更(放送時間・メロディ等)について説明し、異論がなかったため現在の体制で実施しておりましたが、今回の要望については井波地域の方々の総意ということであれば、午前7時の時報を復活したいと考えています。

しかしながら、近年、勤務体制の多様化により、様々な勤務体制の方がいらっしゃいます。時報放送については、昼、夕方のみの放送に対しても一部の市民から苦情もあり、7時の時報につきましても、夜間勤務者等からの苦情が予想されます。その場合は中止も含め再度協議させていただく場合もありますのでご了承願います。
また、今後、他地域からも同様の要望がある可能性もありますので、開始時期、メロディについては別途協議させていただきたいと考えております。

防災無線本来の目的は、防災情報の伝達であり、その趣旨をご理解いただきたいと考えております。
R03/05/24 総務課 防災危機管理係  平成30年4月より井波地域の時報放送は、7時、12時、17時で運用しています。


Copyright(c) 2013 Nanto City. All rights reserved.