南砺市
市民要望
受付年度 H31年度
枝番 H31-022-009
地域 南砺市
要望概要  次の点について令和2年度予算編成、並びに市政運営に反映いただきたく格段のご配慮を賜りますようお願い申し上げます。
件名 2.地域活性化の支援策について
(2)公共交通の確保および交通体系の見直し
③家からバス停及び交流センターまでなど公共交通のみでは対応が困難な区域については、地域づくり協議会などで対応している先進地もあることから、スマートモビリティやデマンド交通などの検討を早急に進めること
提出者名 南砺市自治振興会連合会
提出書類 要望書 (PDF形式 : 221KB)
地内
路線/河川名
主担当 政策推進課 交通政策係
市以外での対応

位置図不要

 

対応状況
担当 連絡先 概算事業費 対応状況
政策推進課 交通政策係 対応完了

 

対応履歴
対応日 担当 内容 添付文書
R01/10/02 南砺で暮らしません課 要望を受け付けました。
R02/03/17 地方創生推進課 交通政策係  現在、民間交通事業者の路線が存在しない交通空白地域については、拠点間を結ぶものや、環状線といった市営バス路線を運行しているところです。しかし、バス停から、利用者の自宅先までの送迎ニーズを担うタクシーサービスについては、多額の経費が必要となることから行政で行うことは困難です。
 従って、これらのニーズについては、ボランティアが無償で送迎を行う方法や、NPO団体が自家用有償運送として実施する方法、タクシー事業者と協働して行う方法など様々な運行方式が想定されることから、南砺市において最も望ましいあり方について、地域づくり協議会の皆さんと検討していきたいと考えています。
 また、サービスの導入に当たっては、より効率的な運行に資する配車受付システムやスマートフォンアプリの導入、運営主体に関わらず交通手段を一つのサービスとして捉えるMaaSなど、スマートモビリティの活用を念頭に取り組みます。


Copyright(c) 2013 Nanto City. All rights reserved.