南砺市
市民要望
受付年度 R07年度
枝番 R07-016-023
地域 南砺市
要望概要 南砺市地域づくり協議会連合会に関する要望書
件名 5.地域活性化の支援策について
南砺市では少子高齢化や人口減少が進んでおり、それに起因して地域の活力の低下に繋がっています。このような現状の中、各地域の課題解決に取り組むことが益々求められています。
このことから、下記の項目について積極的な取り組みを図られることを要望します

(1) JR城端線の利用促進対策について
従来ローカル線の維持存続などすべてJR任せだった国の方針が、大き く転換され国・県・市町村・JRが連携し存続させることになりました。それにより城端線・氷見線の存続、利便性向上の方針が決定しました。以下それに伴う具体的な利用促進・利便性の向上について要望します。 
①駅舎の空調設備改善。また福野駅に東口改札口の新設による福野高校への利便性向上を要望します。
提出者名 南砺市地域づくり協議会連合会
提出書類 R07-016南砺市地域づくり協議会連合会 (PDF形式 : 8,549KB)
地内
路線/河川名
主担当 政策推進課 交通政策係
市以外での対応

 

対応状況
担当 連絡先 概算事業費 対応状況
政策推進課 交通政策係 調査・協議中

 

対応履歴
対応日 担当 内容 添付文書
R07/10/29 南砺で暮らしません課 要望を受け付けました。
R07/10/30 政策推進課 交通政策係  城端線の拠点駅(城端駅、福光駅、福野駅)については、再構築実施計画の進捗にあわせて駅舎の空調設備の改善等、駅周辺環境の整備に取り組みます。
 また、福野駅の東口改札の設置については、JR西日本との協議において、作業用スペースの確保という点、重機の出入りの動線と駅利用者の動線が交差することからの安全面という点で懸念されています。また、駅東側の企業工場立地や、駅と高校間の道路整備の難しさも含め、設置は困難であると判断しております。


Copyright(c) 2013 Nanto City. All rights reserved.