枝番 |
受付日 |
件名 |
対応状況 |
R04-024-002
|
R04/10/12
|
地域一時避難所候補地の迅速な認定と対策計画の策定 |
要望受付 |
R03-036-021
|
R03/12/17
|
第4課題 すべての生活者が安心できる社会保障制度の確立
14.災害に強い体制づくりについて |
要望受付 |
H31-022-003
|
R01/10/02
|
1.安全で安心な暮らしやすいまちづくりについて
(2)消防力の向上
①屯所の整備(福光分団、平方面分団、上平方面分団はH28-058-001参考)利賀中央分団 |
要望受付 |
H26-093-001
|
H26/12/25
|
バックストップの修繕には、約480万円を要すことから、この経費の一部助成を富山県及び富山県市町村会館管理組合にお願いしているところであります。
つきましては、富山県市町村会館管理組合を通した修繕経費の一部助成にご協力を賜りますようよろしくお願い申し上げます。 |
対応完了 |
H26-107-021
|
H26/12/19
|
第3課題 くらしの安心・安全の構築
(8)災害に強いまちづくり
⑥緊急の対策について
b)夜間の災害を含めた緊急時の防災対策マニュアルの整備と周知を図ること |
対応完了 |
H25-113-007
|
H25/11/21
|
Ⅰ総務部関係
2.災害危機管理体制の強化
②防災士や自主防災アドバイザーの養成強化を図ること |
対応完了 |
H24-067-003
|
H24/04/01
|
【総務部要望事項】
2.防災行政無線・個別受信機の配備・充実について |
対応完了 |
H23-079-002
|
H23/04/01
|
(1)防災行政無線の整備充実 現在整備されている防災行政無線の難視聴の解消など、整備充実を図られたい。 |
対応完了 |
H23-112-003
|
H23/04/01
|
④-2消防署再編後の署所はもちろん、現4署所においても、消防力の基準を満たす職員を確保されたい。 |
対応完了 |
H22-088-001
|
H22/04/01
|
消火栓改修 市道西赤尾小瀬形線改良工事に伴い山水利用の既存消火栓を上水道利用の消火栓に改修する |
対応完了 |
H22-113-004
|
H22/04/01
|
デジタル化された場合の防災行政無線・戸別受信機の全戸配備 |
対応完了 |
H21-147-009
|
H21/04/01
|
防災行政無線デジタル化における個別受信機の全戸配備(H23.10.31付け継続要望、№23-076) |
対応完了 |
H21-193-001
|
H21/04/01
|
防災行政無線個別受信機の自治振興会長、町内会長、自治会長への配備 |
対応完了 |