> 対応状況表示

対応状況表示

注意 印刷用ページ
受付年度 H26年度
枝番 H26-107-021
地域 南砺市
要望概要 2015年度予算編成に向けた政策・制度に関する要求書
件名 第3課題 くらしの安心・安全の構築
(8)災害に強いまちづくり
⑥緊急の対策について
b)夜間の災害を含めた緊急時の防災対策マニュアルの整備と周知を図ること
提出者名 連合富山砺波地域協議会
連合富山南砺地区協議会
提出書類 要望書 (PDF形式 : 1,410KB)
地内
路線/河川名
主担当 総務課 防災危機管理係
市以外での対応

 

対応状況
担当 連絡先 概算事業費 対応状況
総務課 防災危機管理係 対応完了

 

対応履歴
対応日 担当 内容 添付文書
H26/12/19 市民協働課 要望を受け付けました。
H28/02/08 総務課 防災危機管理係  あらかじめ設定した警報当番表に基づき、夜間を含めた応急対策マニュアルによって、緊急メールや自治会メール、ホームページ等の更新、防災行政無線での放送等、市民への周知体制を整えている。
R03/05/24 総務課 防災危機管理係  令和2年度の地域づくり協議会連合会の会議において、市が夜間を問わず行っている気象警報に合わせた庁舎や市民センターでの警戒待機態勢とともに、避難行動が必要となった場合の避難情報の発報の流れと自主防災組織の連携体制を協議し、連携マニュアルを共有、周知を図っています。

 

関連する要望
枝番 受付日 件名 対応状況
R04-024-002 R04/10/12 地域一時避難所候補地の迅速な認定と対策計画の策定 要望受付
R03-036-021 R03/12/17 第4課題 すべての生活者が安心できる社会保障制度の確立 14.災害に強い体制づくりについて 要望受付
H31-022-003 R01/10/02 1.安全で安心な暮らしやすいまちづくりについて (2)消防力の向上 ①屯所の整備(福光分団、平方面分団、上平方面分団はH28-058-001参考)利賀中央分団 要望受付
H26-093-001 H26/12/25  バックストップの修繕には、約480万円を要すことから、この経費の一部助成を富山県及び富山県市町村会館管理組合にお願いしているところであります。  つきましては、富山県市町村会館管理組合を通した修繕経費の一部助成にご協力を賜りますようよろしくお願い申し上げます。 対応完了
H25-044-005 H25/09/04 1.市への重点要望項目 6)北野吉松地内に防火水槽の新設を要望。(河村耕平方車庫前。土地は提供) 対応完了
H25-113-007 H25/11/21 Ⅰ総務部関係 2.災害危機管理体制の強化 ②防災士や自主防災アドバイザーの養成強化を図ること 対応完了
H24-067-003 H24/04/01 【総務部要望事項】 2.防災行政無線・個別受信機の配備・充実について 対応完了
H23-079-002 H23/04/01 (1)防災行政無線の整備充実 現在整備されている防災行政無線の難視聴の解消など、整備充実を図られたい。 対応完了
H23-112-003 H23/04/01 ④-2消防署再編後の署所はもちろん、現4署所においても、消防力の基準を満たす職員を確保されたい。 対応完了
H22-088-001 H22/04/01 消火栓改修 市道西赤尾小瀬形線改良工事に伴い山水利用の既存消火栓を上水道利用の消火栓に改修する 対応完了
H22-113-004 H22/04/01 デジタル化された場合の防災行政無線・戸別受信機の全戸配備 対応完了
H21-147-009 H21/04/01 防災行政無線デジタル化における個別受信機の全戸配備(H23.10.31付け継続要望、№23-076) 対応完了
H21-193-001 H21/04/01 防災行政無線個別受信機の自治振興会長、町内会長、自治会長への配備 対応完了