> 対応状況表示

対応状況表示

注意 印刷用ページ
受付年度 H29年度
枝番 H29-042-014
地域 南砺市
要望概要 1教育現場の環境整備及び取組への支援
2児童・生徒の心身ともに健全な成長への支援
3児童、生徒の安全確保
4南砺市PTA連絡協議会の振興
*個別要望
件名 個別要望
利賀小・中学校
・利賀小学校の講師が例年に比べ少ない状況である。複式学級在籍の子供たちの学習環境に大きな影響が出ている。市講師の待遇を県講師の待遇にできるだけ近づけることが必要であると考える。来年度の予算編成に配慮をお願いします。
提出者名 南砺市PTA連絡協議会
提出書類 要望書 (PDF形式 : 3,309KB)
地内
路線/河川名
主担当 教育総務課 総務係(教育総務課)
市以外での対応

 

対応状況
担当 連絡先 概算事業費 対応状況
教育総務課 総務係(教育総務課) 要望受付

 

対応履歴
対応日 担当 内容 添付文書
H29/09/26 南砺で暮らしません課 要望を受け付けました。

 

関連する要望
枝番 受付日 件名 対応状況
R04-036-010 R05/01/27 4①教員の時間外勤務時間を把握し、時間外勤務の削減に努めるとともに、教員の増員を国・県に働きかけられたい。 調査・協議中
H30-013-005 H30/06/01 第1課題雇用の安定と公正労働条件の確保および男女平等社会の実現 (4)年間総実労働時間の縮減について ②教員の長時間労働是正について 富山県教職員組合の2016年の調査では県内教職員の超過勤務は4人に1人が過労死ラインとされる月80時間以上という異常な勤務実態が示されている。児童生徒への豊かな教育維持のためにも、職員室業務アシスタント(教員の事務作業を補助する非常勤職員業務)を置くなど、他県の事例を参考に早急に教員の長時聞労働是正に向け教育委員会などへの働きかけを行うこと。 回答完結
H30-048-001 H30/11/21 教育現場の環境整備及び取組への支援 (高い資質をもった教員数の確保と平等な教育環境の実現) ③小中一貫校(義務教育学校)への対応について 現在、井口小中一.・貫校に向けて取り組まれていますが、全体計画の概要及び進捗状況に関する情報開示をお願いします。 また、井口小中学校だけでなく、他の小中学校に対しても同じような教育を受けられるように配慮されていると思いますが、この事についてもどのように行うのか、全体計画の概要及び現時点での進捗状況に関する情報開示をお願い致します。 回答完結
H30-048-025 H30/11/21 ◎城端中学校 ④事務担当者の増員 ・教職貝が行う事務仕事が増え、多忙化に拍車がかかっています。子どもと向き合う時間を確保するためにも、事務を担当する人の増員を希望します。 回答完結
H30-053-008 H30/12/12 第1課題雇用の安定と公正労働条件の確保および男女平等社会の実現 (7)過労死ゼロ・長時間労働の是正について ②教員の長時間労働是正に向けて、「労働時間の適正な把握のために使用者が講ずべき措置に関するガイドライン」に基づく勤務時間管埋の適正化をはかるとともに、労働安全衛生体制の整備を支援すること。また作業負担なく正確に勤務時間の実態を把握できるシステム(タイムカ-ドやIC力-ド)を早急に導入すること。またすべての学務係中学校に部活動指導員を、すべての小学校・中学校にスクールサポートスタッフを配置できるよう取り組むこと。 回答完結
H24-119-030 H24/04/01 (4)教員の業務実態の把握と労働安全衛生管理に根ざした対応の強化 教師が子どもと向き合える時間の確保のため、具体的な対応を促すこと。「教職員の長時間勤務」の実態把握と就労環境の改善に向けた具体的な指導について教育委員会を通じ行うこと。 対応完了