> 対応状況表示

対応状況表示

注意 印刷用ページ
受付年度 R06年度
枝番 R06-002-001
地域 南砺市
要望概要 視覚障害者用拡大読書器の給付基準額の見直しについて
件名 視覚障害者用拡大読書器の給付基準額の見直し
提出者名 日本視覚障害者団体連合
富山県視覚障害者協会
南砺市視覚障害者協会
提出書類 要望書 (PDF形式 : 650KB)
地内
路線/河川名
主担当 福祉課 障害福祉係
市以外での対応

位置図不要

 

対応状況
担当 連絡先 概算事業費 対応状況
福祉課 障害福祉係 対応完了

 

対応履歴
対応日 担当 内容 添付文書
R06/06/12 南砺で暮らしません課 要望を受け付けました。
R06/08/07 福祉課 障害福祉係  南砺市では、障害者総合支援法(平成17年法律第123号)に基づく地域生活支援事業の中の日常生活用具給付等事業(負担割合 国1/2、県1/4、市1/4)において、拡大読書器に関して給付基準額(198,000円/台)を上限とし助成することにより重度視覚障がい者の方の日常生活全般における便宜を図っております。

 ご存知のように地域生活支援事業の財源である国基準額(国から市への補助金額)が年々削減されている中、多数の日常生活用具の基準額の見直しには、十分な現行制度の検討及び財源が必要となります。そのため、拡大読書器に係る給付基準額のみを見直すことは難しい状況と考えます。

 視覚障害者等の読書環境の整備の推進に関する法律(令和元年法律第49号)第6条には、「政府は、視覚障害者等の読書環境の整備の推進に関する施策を実施するために必要な財政上の措置その他の措置を講じなければならない」と規定されていることから、引き続き、国の動向を注視しながら、日常生活用具給付等事業全体の適正な執行に努めてまいります。

 

関連する要望
枝番 受付日 件名 対応状況
R04-032-032 R04/12/15 障がい者の社会参画促進に向けた取り組みについて 実施中
R02-034-002 R03/02/25 [福祉制度、福祉施設について] 2.消費税引き上げに伴い、日常生活用具の基準額を見直してください。 対応完了
H29-002-013 H29/04/03 日常生活用具給付制度について 1情報・意思疎通支援用具について、画面読み上げソフトの基準額の増額又は耐用年数の短縮。 対応完了
H29-002-014 H29/04/03 給付を受けるための一部負担金の判断基準について ・自己負担額が「1世帯あたりの総収入・納税額の合計」によって算定されていますがこれを「障害者本人の総収入・納税額」に改めてください。 対応完了
H28-049-001 H28/08/29 1.手話通訳者、要約筆記者の謝礼について、全国的に低い謝礼額であり、かつ長年据え置かれていることもあり、県の謝礼単価の改定が決まり次第、平成29年度から、同額の謝礼単価に改定して頂き、必要な予算を確保して頂けますようお願いします。 対応完了
H28-049-002 H28/08/29 2.手話通訳者、要約筆記者の派遣事業要綱について、事業実施要綱を改定し、派遣の内容等について「聴覚障害者等の日常生活及び社会生活を営むために必要なものとする」ことを原則とし、できるだけ制限は設けないことについて検討をお願いします。 対応完了
H28-064-001 H28/11/04 1.日常生活用具の給付についてのお願い ①にじいろリーダーを給付対象品目に加えてください. 全盲者は勿論ですが弱視の中にも色覚を失い、いわゆるモノトーンの世界にいて、濃淡だけで色の創造をしている者が少なくありません。せめて身近にある物の色を音声で教えてくれる「にじいろリーダー」を日常生活用具の給付対象品目に加えてくださいますようお願い申し上げます。(添付資料をご覧ください) 対応完了
H28-064-002 H28/11/04 1.日常生活用具の給付についてのお願い ②音声体温計の給付を受ける際の規制緩和をお願いします。 昨年度から命に関わるような緊急を要する物として3品目について「視覚障害者のみの世帯、または、これに準ずる世帯」の条文を削除していただき感謝申し上げます。あと1品目音声体温計についてもこの条文の削除をお願いいたします。 視覚に障害のない者と同居していても、常時、視覚障害者の傍にいるわけではありません。 仕事や外出等で傍にいない時は計測することは出来ません。急な発熱の場合は困難を極めます。 対応完了
H27-047-001 H27/10/28 日常生活用具給付制度に関して ・平成28年度の予算について、日常生活用具の給付において、対象品目や対象者の拡大、製品価格の値上がりに伴う基準額や耐用年数の見直し 調査・協議中
H27-077-027 H27/11/11 障がいのある人が普通に暮らせる地域づくりの推進 ①来年4月から障害者差別解消法が施行されることから、障がいのある人も無い人も、ともに住み良い南砺市をつくるために、対応要領等の策定や相談支援の充実、市民への啓発などに取り組むこと。 対応完了
H26-059-001 H26/10/29 1.地域社会の支援体制に対する要望 日常的に病状悪化によりいつでも相談できる場、支援してくれる場がありません。 24時間、365日対応してくれる訪問型の医療サービス等を砺波圏域内で実現できるように働きかけをお願い申し上げます。 対応完了
H26-059-002 H26/10/29 2.家族会の活動推進に関する要望 障がい者本人やその家族が孤立することのないよう当家族会の活動を広報に掲載して頂いたり、市役所や病院に当家族会の案内を設置して頂いたり等、積極的に当家族会の紹介を行って頂けますようお願い申し上げます。 対応完了
H26-059-003 H26/10/29 3.手帳サービスについての要望 精神障害者保健福祉手帳のサービス内容について、市町村格差があるのが現状です。タクシーチケットがあれば、運転が出来ない方も少し遠方の方でも通所や生活がしやすくなります。 県内どこに住んでいても地域格差や障害種別による格差のない手帳制度の拡充を望みます。 対応完了
H24-101-004 H24/04/01 南砺市障害者福祉に関する要望書 ④障害者の相談見守り体制の充実をお願いします。 対応完了
H24-101-005 H24/04/01 南砺市障害者福祉に関する要望書 ⑤日時生活用具の給付についてのお願い 対応完了
H23-072-006 H23/04/01 ①JR乗車券割引の距離制限廃止。併せて、城端線のバリアフリー化促進。 回答完結
H22-140-002 H22/04/01 障害者に対する福祉ネットワークの再構築に向けて市の積極的な配慮を  対応完了
H21-198-001 H21/04/01 南砺市の実施する移動支援、コミュニケーション支援、日中一時支援、日常生活用具・地域活動支援等の「地域生活支援事業」について、原則無料とするか、あるいは新たな総合的な制度が出来るまでの間、低所得(市町村民税非課税)の障害者等につき、福祉サービス及び補装具に係る利用者負担の無料化と同様の措置を講じること。 対応完了