枝番 |
受付日 |
件名 |
対応状況 |
R06-001-001
|
R06/05/07
|
安居7番地西側の解体と整地 |
対応完了 |
R06-001-005
|
R06/05/07
|
安居4780番地付近の土蔵の解体と整地 |
対応完了 |
R05-009-004
|
R05/09/15
|
院瀬見地内危険空家の早急な撤去について |
調査・協議中 |
R05-016-007
|
R05/12/18
|
持続可能な地域社会に向けて
先進的な企業の誘致や、空き家対策に公的な費用の投入や法制上の制限の撤廃など、優先度を加味して対応してほしい |
要望受付 |
R04-011-007
|
R04/05/25
|
安居4772番地の空き家の解体 |
現場確認済 |
R04-011-008
|
R04/05/25
|
安居4796番地空き家の撤去 |
現場確認済 |
R04-011-012
|
R04/05/25
|
安居22番地空き家の解体 |
対応完了 |
R02-012-001
|
R02/08/25
|
老朽危険家屋等にしていただき、早期対応により地域住民の安心安全確保に繋げるよう要望する |
調査・協議中 |
R02-028-030
|
R02/12/23
|
10.防災・減災対策について
(1)空き家対策について |
実施中 |
H31-022-010
|
R01/10/02
|
2.地域活性化の支援策について
(4)空き家、空き店舗の有効活用と危険空き家除却への支援
|
調査・協議中 |
H29-038-006
|
H29/09/19
|
2.地域活性化の支援策について
(4)空き家、空き店舗の有効活用と危険空き家除却への支援
昨年度から実施されている空き家調査により、市内には空き家が1000軒程度あると聞いており、空き店舗を含めると相当数にのぼります。また、高齢化等に伴い今後も増加する傾向にあると思われ、空き家の有効活用と危険と思われる空き家への対応は重要度が増してきている状況です。
これらことから空き家、空き店舗の活用等や、空き家の除却等について更なる支援をお願いします。 |
対応完了 |
H29-047-027
|
H29/10/18
|
3.市民協働部関係
(1)空き家対策の推進
①現状把握を確実に行い、特に危険空き家については、近隣への被害も想定されることから安全面に配慮した対策を講ずること。 |
要望受付 |
H28-028-004
|
H28/06/10
|
4. 廃屋の取り壊しについて
・廃材の搬出、所有者への取り壊しの要請、環境整備。 |
要望受付 |
H27-080-025
|
H27/12/18
|
(6)空家対策について
2014年ll月に「空家等対策の推進に関する特別措置法」が成立した。今後、南砺市において策定される「空家等対策計画」の着実な実行にあたり、空家の有効活用に応じた対策を講ずるとともに、火災や自然災害などで周辺の住宅や住民に危険を及ぼさないように早急な対策を講ずること
|
対応完了 |
H24-103-024
|
H24/04/01
|
9)野田地内の(旧商業施設エコープラザ)の解体について取り壊す方法がないか検討を要望します。 |
調査・協議中 |
H21-114-004
|
H21/04/01
|
空き家対策の制度化 |
対応完了 |