> 対応状況表示

対応状況表示

注意 印刷用ページ
受付年度 R02年度
枝番 R02-020-010
地域 井波
要望概要 井波地域の振興・発展に係る別紙の事業の採択及び整備促進について、格段のご高配を賜りますよう、お願いいたします。
件名  4 まちづくり検討会議からの提言に向けた取組支援
   計画案実施に向け、格段の支援をいただきますよう要望いたします。
提出者名 地域づくり協議会井波連合会
井波地域づくり協議会
南山見地域づくり協議会
山野地域づくり協議会
高瀬地域づくり協議会
提出書類 要望書 (PDF形式 : 1,227KB)
地内
路線/河川名
主担当 政策推進課 まちづくり推進係
市以外での対応

位置図不要

 

対応状況
担当 連絡先 概算事業費 対応状況
政策推進課 まちづくり推進係 19,965千円 調査・協議中

 

対応履歴
対応日 担当 内容 添付文書
R02/09/16 南砺で暮らしません課 要望を受け付けました。
R02/10/06 政策推進課 まちづくり推進係 まちづくり検討会議からの提言の実現に向けた取組については、先日、「いなみ まちプロ」より、旧井波庁舎建物と旧井波美術館建物の利活用を含む「クラフトユニバーシティ構想」案としてご提出いただいたところです。地域の貴重な資源として、旧井波庁舎建物については、公民連携で有効活用に取り組む内容であり、今後、市として、関係部署による庁内プロジェクトチームをつくり、民間事業者へのサウンディング市場調査をはじめ、実現に向けた検討に取り掛かりたいと考えています。
R03/09/21 政策推進課 まちづくり推進係  地域から提案された「クラフトユニバーシティ構想」の実現に向け、事業化可能性調査業務として、幅広い世代の地域住民のニーズ把握を行うとともに、民間活力導入による運営手法や運営体制など、持続性のある事業展開方法を調査・検証しながら取り組んでいくこととしています。将来にわたり持続可能な仕組みをつくるために、まずは、地域の関心の高まりが不可欠ですので、コロナ禍でなかなか難しい面はありますが、地域の皆さんと引き続き連携して、取り組んでいきたいと考えています。
R04/10/07 政策推進課 まちづくり推進係  井波地域のまちづくりについては、本年6月に南砺市井波地域まちづくりの方向性策定業務委託を締結し、2年かけて旧庁舎を含む遊休資産の活用も含めて、井波地域まちづくりビジョンを策定することとしています。今年度は、コミュニティイベント、該当ヒアリングや説明会などから住民意見の集約を進め、地域課題の洗い出しを行ったうえで、まちづくりの方向性を作成したいと考えています。次年度にはビジョンを策定することとなりますが、地域課題の解消に対しては事業者の育成が欠かせず、人を育てることも意識し作業を進めています。
 地域住民に理解いただけるビジョンとするには、住民が自分ごととして策定に加わっていただくことが大切であり、地域づくり協議会井波連合会からも積極的なご支援、ご協力をいただきますようお願いします。

 

関連する要望
枝番 受付日 件名 対応状況
R05-010-001 R05/09/19 福野地域「ORACCHA構想」の事業推進について 調査・協議中
R05-013-001 R05/10/27 城端庁舎の複合施設計画について 調査・協議中
R04-028-001 R04/10/24 城端庁舎複合交流施設の整備のあり方における、「現状改修(現在の城端庁舎の改修)」の要望 調査・協議中
R03-004-003 R03/05/12 城端庁舎の活用について 調査・協議中
R02-016-003 R02/08/28 6.【庁舎跡地の利活用の方向性について】  平成29年度からまちづくり検討会議において検討、結果を提言してきた庁舎跡地の利活用の方向性について市議・市長選前に示すこと 調査・協議中
H31-014-008 R01/07/30  2.行政センター廃止による地域対応業務と庁舎跡地利用について  ②庁舎跡地利用について 回答完結
H31-016-001 R01/08/27  1、福野中部交流センター及び福野産業文化会館の現在使用している機能スペースを含めた複合交流施設の整備について 調査・協議中
H31-022-018 R01/10/02 5.その他 (2)まちづくり検討会議からの提言実現に向けた進め方について 調査・協議中
H30-027-001 H30/08/10 1福野中部公民館及び福野産業文化会館の現在使用している機能スペースを含めた複合交流施設の整備 調査・協議中